本日朝、海賊Jについて質問したところ「武器にスロットが1つ空いていれば脚だけ胴倍 ...

  • 回答数:4
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

質問内容

本日朝、海賊Jについて質問したところ「武器にスロットが1つ空いていれば脚だけ胴倍でもいい」と教えていただきました。
(今は腰・・・ランポスS 脚・・・イーオスSです。)
これはどのようなことが言いたいのか教えてください。
あと、胴倍とはなんですか?
宜しくお願いします。

回答(4)

胴倍加とは胴の防具のスキルポイントが2倍になるけとです。
つまりその防具は胴のスキルと全く同じになるので、海賊Jのかわりに胴系統倍加の防具をつけても同じスキルが発動するということです。
胴倍=胴系統倍加の略。海賊J一式に脚を胴系統倍加装備にすると運気のスキルポイントが14になります。
激運を発動させるには運気珠×1が必要なので武器スロが1要るわけです。
それはおそらく一式で揃えていないとき全部集めたときと同じスキルを発動させるのに武器のスロットを1つと胴のスキルポイントを2倍にする必要があるということではないでしょうか?

それと胴倍とは「胴系統倍加」というスキルのことだと思います。
このスキルは胴のスキルポイントが倍になるというスキルです。
クロムメタルやクロオビシリーズについています。
脚か腰を胴倍にするメリットは剣士の場合、防御力をあまり下げることなく激運、剥ぎ取り名人を発動させる事ができます。
反対にガンナーの場合は防御力は上がります。