朝の6時直前に、テーブルの上に大きく育った赤カブを置いたんです。
その瞬間に6時になり、「みなさーん、朝ですよー。」と役場が登場。
次に、今までいた部屋に画面が戻った瞬間…!!!
赤カブがなくなっていたんです!!
どなたか、どうしてかご存知の方いませんか?
教えてください。
その瞬間に6時になり、「みなさーん、朝ですよー。」と役場が登場。
次に、今までいた部屋に画面が戻った瞬間…!!!
赤カブがなくなっていたんです!!
どなたか、どうしてかご存知の方いませんか?
教えてください。














なおすけ
2006年06月02日 09:07:10投稿
赤カブはテーブルの上に置かなくても、腐ることはないのですよ。
どこにおいてもOK。
赤カブの消失については、不幸な偶然ではないでしょうか?
朝6時とか、イベントがスタートする時間に自動的に画面が切り替わることがあります。
プレイヤーがなにか作業をした(赤カブを置いた)瞬間に、この切り替えが発生すると、ゲーム・ソフトの中で、作業がされたデータと、画面切り替えの動作が混乱し、作業が認知されないままになってしまうという事態が発生したのではないでしょうか?
つまりは、たまたま時刻がかちあって、思いがけないバグが起きたということです。
同じことをやっても、もう1度体験できるかどうか不明ですが、一応用心のために、画面切り替えが起きることが予想される時間帯には、特別の作業をしないでいるほうがいいのではないかと思われます。
(たとえば、せっかくレアな魚とおぼしき魚影を見つけたのに、出現時間の切り替わりのために、消えてしまった・・・という経験があります。消えない場合もあるので、データの読み込みは複雑なのだろうと思っています)
任天堂君
2006年06月01日 16:53:01投稿
ありえませんよ
もしかしたらバグじゃないですか
sydic944
2006年06月01日 17:25:20投稿
TOKOTOKO
2006年06月01日 17:32:14投稿
でも、なぜ赤かぶをテーブルに置くかがわかりません。
何のメリットもないのに・・・。
外に置けばいいじゃないですか。
腐ることはないし・・・
ガオガイガー
2006年06月01日 22:03:01投稿
あと↑の方、カブはテーブルの上じゃないと腐っちゃいますよ、だからみんなテーブルに置いてるんです
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。