最近プレイしていて、気になる事があったので詳しい方、実際に検証された方おりましたら、回答のほうよろしくお願いします。
題名の通りエクステ時の付加価値要素である「状態異常」付加なんですが、武器によって状態異常レベルが異なっていますが、ここで示される「レベル」の基準を教えて頂けないでしょうか?以前、私は↓
レベル(高)=状態異常発生率(高)
レベル(低)=状態異常発生率(低)
だと思っていたんですが、どうも最近プレイしていて気付いたんですが(私の見解ですが)レベルが低い方が麻痺や凍結の効果が発生しやすいと思うんですが、詳しい方おりましたら回答お願いいたします。
個人的な主観ですが、レベルの高いと効果発生率が低く効果持続率が高い。レベルが低いと効果発生率が高く効果持続率が低いと思ったのですが、これだと麻痺や凍結、睡眠などは納得いくのですが、HP吸収やましてや戦闘不能の効果には矛盾が生じてくると思い今回、この場を借りて質問させて頂きました。
回答ほうよろしくお願いいたします。
★ご回答頂いた方には、遅れる場合は御座いますがかならず応答いたします。
では失礼します。
(長文礼)
題名の通りエクステ時の付加価値要素である「状態異常」付加なんですが、武器によって状態異常レベルが異なっていますが、ここで示される「レベル」の基準を教えて頂けないでしょうか?以前、私は↓
レベル(高)=状態異常発生率(高)
レベル(低)=状態異常発生率(低)
だと思っていたんですが、どうも最近プレイしていて気付いたんですが(私の見解ですが)レベルが低い方が麻痺や凍結の効果が発生しやすいと思うんですが、詳しい方おりましたら回答お願いいたします。
個人的な主観ですが、レベルの高いと効果発生率が低く効果持続率が高い。レベルが低いと効果発生率が高く効果持続率が低いと思ったのですが、これだと麻痺や凍結、睡眠などは納得いくのですが、HP吸収やましてや戦闘不能の効果には矛盾が生じてくると思い今回、この場を借りて質問させて頂きました。
回答ほうよろしくお願いいたします。
★ご回答頂いた方には、遅れる場合は御座いますがかならず応答いたします。
では失礼します。
(長文礼)
名無しは男の浪漫
2011年03月27日 18:43:56投稿
状態異常の発生率は武器ごとに違ったはず
状態異常の効果持続は状態異常LVが高い方が長くなる
戦闘不能はLVに関係なく打撃と射撃で別々に発生率固定(マガナスレイヤーを除く)※PSPo2時
HP吸収はLVが高い方が吸収率が高い
こんな感じでおk?
発生率についてはうろ覚えなんで本気にしないでくれ
keisuke721
2011年03月30日 00:04:25投稿
またこの度は詳細な回答感謝致します。
一つ気になる点があるのですが武器ごとに違うという事ですが攻略本か何かを購入すれば各データが載っているという事でしょうか?
メタルキング
2011年03月27日 18:56:50投稿
武器ごとに、Lvは同じでも発生率や効果などは変わってきますね。
例として
フローズンシューターという武器がありますよね?
凍結LV1ですが、発生率50%です(ファミ通攻略本より)
LVは飾りと思った方がいいかと。
即死発生率は武器ごとに決まっています。
話が逸れますが。
○○属性威力UPの効果が付いた法撃武器がありますよね?
それらも、武器ごとに威力の上がる値が決まっています。
間違っている部分があったらすいません。
長文失礼しました
keisuke721
2011年03月30日 00:07:17投稿
又この度は丁寧に回答して頂きありがとうございました。
なるほど〜♪
フローズンシューターについては知っていたんですが、やはりほかの武器もそれぞれ発生率が異なってくるんですねw勉強になりました。
攻略本を買えばデータが載ってるんでしょうか?
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。