最近オンラインで名無しや250を使っている人をよく見かけます。 オンラインを1 ...

  • 回答数:1
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

質問内容

最近オンラインで名無しや250を使っている人をよく見かけます。
オンラインを1時間位やっていると、必ずといっていいほど名無しが来ます。
そこで質問なのですが、チートを訴える事は出来ないのでしょうか?
チートを使っている人には大変失礼な質問です。
ですが、オンラインでチートを使ってはいけないという利用規約があるのですから、その利用規約に同意したのなら、チートは使ってはいけないのだと思います。
ご回答よろしくお願いします。

回答(1)

よく間違われていますが・・・
改造=チートではないですよ。
正確には改造コード(略してコードと呼ばれてます)
間違われて使われてるチートはただの改造ツールの名前だけですよ・・・
チートもコードを使用しなければなりませんし、チート意外にも改造ツールは色々とあり、どれもコード入力しなければならなく、それをひっくるめてコードと呼びますよ。
チートだと、チートを使ってる人のみになりますし、海外で開発されたゲームにあるチート(日本で言えば裏技)になる場合もありますしね・・・

又、コード使用者に出くわしたら、相手にしなければ良いかと・・・ムキになればなるほど相手の思うツボですしね(相手はそういうのを楽しんでると思います)
又、そう言う方は、どのオンラインTVゲーム(現段階でPS3・Xboxは除く)にも現れてもおかしくないので、相手にしなければ良いかと・・・それで負けたりする気にする必要もありませんしね・・・
どうしても嫌なら、サポートセンターに電話してみてはどうでしょうか?
「オンラインをやっていると、改造ツールを使って無敵で死なない様になどしている人がいるんですが、これは通報などで対処してもらえないんですか?」と・・・
そうすれば確実な返答が得られるかと・・
参考になりました
有難うございます