最近。トレース使って、やはりトレースはヘッドショットが一番の魅力だと思うのですが ...

  • 回答数:7
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

質問内容

最近。トレース使って、やはりトレースはヘッドショットが一番の魅力だと思うのですが、ワイファイ対戦だと”完璧にヘッドを狙ってもヘッドショットにならない”ことが多々あります。

相手がトレースで透明になっていて、自分が頭狙って完璧に頭にあたったのにヘッドショットキルにはならないし、さらにインペ対決で相手に6発ちょいズームで当てたのに、相手は死にません。

こういうのは全てラグの影響だと思うのですが、相手をヘッドショットキルにするにはラグを考えて打ってる。とか言ってる人もいますが、ラグを考えて打つって、相手がどれくらいのラグは差がありますし、本当なんでしょうか。

特に☆5の人がどのようにヘッドショット狙ってるか知りたいです。

質問の内容。
ヘッドショットキルのコツが知りたいです。
例−少しずらして打てば当たるよ。など。

回答(7)

サムスで実験する方がよいでしょう。
当てやすいとしたら・・・頭の緑の部分から、頭と方のまん丸の部分
の間にかけての部分がヘッドショットだと思います。
でも、ヘッドショットというのは、真正面からみて、25度以内の角度から頭に当てるのがヘッドショットです。つまり、下から撃っても、ヘッドショットにはならないということです。
頭じゃなく、肩の上の所に打てば、ヘッドショットいっぱいできるよ。
ちょっとずつずらす
いまのあたっただろ?って感じになったら
ちょっとづつずらしてうつ
国内だとあまりラグがないんで気にしないんですけど
全世界の場合は製作者がラグを想定してHS判定範囲が広くなってますから適当にうってもHSできます
俺5だけど努力すれば強くなれると思います
COMと練習して、ヘッドの位置を知る事が大事ですね
僕は首の辺りを狙ってます。意外とできますよ
上から撃つようにしても結構できます
僕はまだそんな芸当は無理ですが、インペで他の人を飛び越えるようにしてインペを撃ってヘッドを決めまくってる人がいました
無論、クイックインペから練習しないとできません