最近、友達から借りてプレイしているんですが、攻略サイトを見たところ「ラーニング」 ...

  • 回答数:2
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問は「プレイステーション」版ゲームに対し投稿されたもので、必ずしも同ゲームの他機種版に当てはまるものではありません。

質問内容

最近、友達から借りてプレイしているんですが、攻略サイトを見たところ「ラーニング」と結構書かれているんです。しかし、ググったりしても意味については書いてないんです。どなたか教えてください・・・。

回答(1)

ベストアンサー
まずは、分からなかったらサイト検索をしてそのまま、本当か嘘か分からないままや自分でよく理解もしないで周りが言ってるから使っちゃえっや自分の言葉でなく、サイトにかいてあったから、と言うのは今の中・高生のわるい所なので覚えておいてください。

FF7では、敵のわざのマテリアで装備でラーニングができます。ラーニングの仕方などはFFシリーズ毎に違います。
「敵のわざ」のマテリアは4っつしかありません。マスターにしても新しく敵のわざのマテリアは生まれません。
上の方がうるおぼえということなので、主さんに誤解を招く事が書いてあったので修正させていただきます。

本来のFFでラーニングシステムがある時ボム系のモンスターで自爆を使ってきてラーニング出来たのですが、
7では「自爆」は覚えられません。
変わりに「レベル4自爆」ってのを覚えられます。「ムー」と「トリックプレイ」のモンスターから覚えられますが、2匹とも操れませんので使ってくるのを待つしかありません。
出現場所を書いときます。
・「ムー」→グランスランドエリア
・「トリックプレイ」→アイシクルエリア、サンゴの谷

あやつらないと技を出さない敵もいますし、あやつれなく技を出すのをまってなきゃいけない敵もいます。
あやつらない出さない敵と技名(この敵以外使いません)
・アダマンタイマイ(デスフォース)
・ポーランサリタ(天使のささやき)
・ビーチプラグ(マイティーガード)
・ゼムゼレット(ホワイトウインド)
・パラサイト(レベル5デス)

あやつれなく、出すのを待ってる敵(この敵以外使いません)

・モルボル(臭い息)
・ドラゴンゾンビ(なんとか???)
・ミドカルズアルム(ベータ)
・ムーorトリックプレイ(レベル4自爆)

特殊な条件で覚えられるやつもあります。詳しくは攻略サイトを検索して見て下さい。
・チョコボ(チョコボックル)
・シャドーフレア(アルテマウエポン)
FFシリーズにおいてラーニングというのは、敵の技を覚えるという事です。
ラーニングの能力を付けた味方が、戦闘中に特定の攻撃を受けて(その結果死亡してもOK)戦闘終了時に生き残っていれば、その技をラーニングします。ラーニングした技は、次の戦闘から使えるようになります。

FF7で例を挙げると…
クラウド(誰でも良い)に「てきのわざ(?)」のマテリアを装備させておき、戦闘へ。
戦闘中に「じばく」を受けてクラウドが死亡。戦闘終了前にアイテムや魔法でクラウドを復活させる。
戦闘終了後に「じばく」をラーニング。

ラーニング可能な技は決まっているので、何でも覚える訳ではありません。

てきのわざのマテリアを装備していなければラーニングしませんし、マテリアを装備していないと技は使えません。
ラーニングはマテリア毎にされるので、ラーニングしたマテリアでのみ使えます。


ラーニング可能な技は攻撃用だけでなく、回復や補助のものもあります。これらをラーニングするには、「あやつる」で敵を操作して、技を味方に使わせれば良いのです。



遠い記憶なので、曖昧な部分があったり間違いがあった場合はご容赦願います。