普通の長さより短い素材の作り方を教えてください、

  • 回答数:9
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

質問内容

普通の長さより短い素材の作り方を教えてください、

回答(8)

ベストアンサー
アイテムバブルのアイテムで、3D素材を出した後、素材袋で素材を出すと、素材が3Dになります。
 (木の3Dのアイテムを出し、から素材袋を選び、ダンボールを出したら、3Dで出る。)
 注意:サック・プーチンなどの素材以外のものは、不可能(やると、作った3D素
材以外は元に戻る)
右スティックで大きさを帰れますよ〜
その短いのじゃないんですね意味は、 
素材をつなげる(素材の上に素材を作る(置く))となるんじゃないんですか?
もう少し簡単に説明をしてください
から、素材を選んで決定して、素材を作る(置く)ときで素材が作るれますよね?そのときを押しながら、左スティックで横に動かす(スクロール)すると長くなります。

:『細く』では無く『長く』ですか?(細く=長く)
もし、これでもわからなかったら、説明書読むか、チュートリアルしてください。
その短いじゃなくて奥行きが薄いやつのことです
3D素材のことですか?
はい。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
なら、ステージのテキストでバグ素材で出すと、そのアイテムがよく出ますよ。
3D素材にも2種類あって奥側のものと、手前側のものがあります。
なお、奥側のものと手前側のものを同じ位置におくと、奥側のものが潰れた音のようなおとがして、壊れますので注意してください。
ちなみに、作ったことは無いのですが(アイテムバブルのものを使ってる)作り方は、ダークマターを出して、をガチャガチャやりながら、を押していると出来るとか・・・