時マキ法を使おうと思うのですが、たとえば、エリア1→エリア2=49:00だった場 ...

  • 回答数:8
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

質問内容

時マキ法を使おうと思うのですが、たとえば、エリア1→エリア2=49:00だった場合1から翼を広げた瞬間なのか、エリア2についたときなのかが解りません。教えてください。

回答(8)

なにそれ
聞いたことないなあ
上に同じ
質問で初めてですね
俺もやり方は知らないけど

確かアノ歩幅でサイズが分かるっていうあれでしょ?聞いた話だと飛び出した時間だったと思うけど
上の2人に同じ。
自マキ法は初耳です(^^;)
  •  ASAP
  • 2008-11-02 21:26 投稿
エリア1で翼を広げ、エリア2に行くってことですね。違うエリアに移動のとき、若干タイミングがずれる場合があるので、こうゆう表示になっているのかと。
自マキ法ね。
翼を広げる時間で確認できる。
主に最大、最小サイズの識別をする方法。
スキル「自動マーキング」を利用して大型モンスターのキングサイズやミニチュアサイズを判別する方法。
大型モンスターはスタート時のエリアから他のエリアに移動する際、同じ行動パターンでエリアを移動する。
キングサイズやビッグサイズの場合は歩幅が広いため、短時間でエリア移動を開始し、
ミニチュアサイズの場合は歩幅が狭いため、エリア移動開始時間が遅くなる。
その時間差を利用し、自動マーキングで翼を広げる時間を確認することでキングサイズを判定することが可能となる。
自マキなら知ってますけど・・・・
その書き方ならエリア2に移動した時ですね。空を飛んでエリア移動しない飛竜を狙っていますね。
エリア○といった表記であれば、翼を広げた時です。