新釈 剣の街の異邦人 を遊んでいるのですが… DRPGは初心者です。 歩く、走る ...

  • 回答数:5
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問は「PlayStation Vita」版ゲームに対し投稿されたもので、必ずしも同ゲームの他機種版に当てはまるものではありません。

※この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。

質問内容

新釈 剣の街の異邦人 を遊んでいるのですが… DRPGは初心者です。
歩く、走る、攻撃、魔法、防御…
キャラクターの動きが見れないのに、こんなに楽しく感じるんだ…と、感動を覚える程です。

グラフィックが綺麗なだけのゲームは嫌いと言いながら、いつのまにか時代の流れに流されていたのかと…

まぁ、こんな話は この辺で…
とても とても楽しんでいるのですが、、

キャラクターの育成や、武器防具の強化
死亡した場合の、復活の回数に制限があること
…この辺に難しさを感じてしまいます。

そこで、同じジャンルDRPGで難易度の低いものを探しています。

難易度の低いものを楽しんでから、新釈 剣の〜を再開しようかと…

こういうジャンルなので、気にする必要が無いのかも知れないですが、
胸を必要以上に強調したキャラや、萌えキャラが苦手だったりします。

よろしくお願いします。

回答(4)

少しHで萌え要素ありますが「デモンゲイズ」はオススメです!
難易度も新釈剣街より低いのでDRPG初心者でも遊べると思います
今ならPSストアにてダウンロード版500円で購入出来ますし10月にはデモンゲイズ2発売されます
あれは最近の3DダンジョンRPG中では特に難しい方。だからどの程度難易度が低いのがいいのかよく分からない。
萌えキャラとかが苦手だと選択肢はかなり狭まるね。このジャンルはそーゆーのはあっても少ない方だから気にしない事。

エルミナージュII、円卓の生徒、デモンゲイズ、BUSKIN、世界樹の迷宮シリーズ、女神転生シリーズがおすすめ。

やった事はないけど、最近ルフランの地下迷宮と魔女ノ旅団が人気。
萌えキャラが苦手だったら出来るやつないです。
昔のハードで、バグやら多くてUIもクソのやつならありますが
萌えキャラが多少でも出るのが嫌な場合はルフランの地下迷宮、デモンゲイズは厳しそうですが、大丈夫でしたら、その二作で難易度を下げれば初心者でも、やり易いかと思います、
ちなみにデモンゲイズは発売している会社が違うだけで作っているのは剣の街の異邦人と同じ会社なので、剣の街をプレイしていたら取っつき易いかと思います、
他には同じ製作会社ですが、迷宮のクロスブラッド、オペレーションバベルが若干システムが変わりますが、そちらの方が職業をメインとサブで選べるので育成次第で大部、進行が楽になります
他に思いつくのは剣と魔法と学園ものの3、final(3Dも同じソフト)とジャンルが少し変わりますが、セブンスドラゴン2020の無印と2辺りはキャラの育成や戦闘でのパーティの全滅しやすさ等がDRPGの作品に似通う部分があります。

新訳 剣の街は難しいと言う人も居ますが、自分としては進めてみたら、確かに死にやすくなったけど、反面、キャラの育成面で、より融通が利くようになったので、前作より進めやすくなったと思いますので、 下手に育成面で融通が利かないソフトより慣れてしまうと難易度は高くはないかと思いますので、わざわざ他のソフトを買わずとも行き詰まったら、パーティの編成を見直してみれば良いかと思います、各職業ごとの特長を知り、上手く転職させて組み合わせば相乗効果で戦力は増しますが、転職回数が重ねる毎に料金が増すのが注意点なくらいです、 その逆の転職をせずにひたすらlvを上げてステータスを上げて、手持ちの武器防具を強化すれば、LVを上げれば命中率等の能力値は自然と上がっているので、待ち伏せで強い敵を倒しやすくなり、レアアイテムや最初から強化lvが高い武器防具を落としやすくなるので、前者のやり方よりは根気はいりますが1つのやり方かと思います、そう言ったパーティをどう育てて迷宮での困難に立ち向かっていくかを思惑するのもDRPGの醍醐味なので、自分なりのやり方を見つけていきながら楽しめれば良いかと思います。