攻略サイトなんかを見ると各モンスターの能力値の
上限が書かれているんですがSSランクで2枠や3枠
使うモンスターの能力値の上限がちょっと低いように
見えます。
実際運用するなら作りづらいSSランクを作るよりも
比較的作りやすくサイズの小さいAランクやSランク
モンスターを究極配合させた方が強くなりそうに
思えるのですがどうなのでしょうか?
上限が書かれているんですがSSランクで2枠や3枠
使うモンスターの能力値の上限がちょっと低いように
見えます。
実際運用するなら作りづらいSSランクを作るよりも
比較的作りやすくサイズの小さいAランクやSランク
モンスターを究極配合させた方が強くなりそうに
思えるのですがどうなのでしょうか?

















アックー
2012年06月12日 21:44:37投稿
んーそれは比べるモンスター次第でしょうか
普通にSSを凌ぐ強さを持つモンスターもいますし、最初からSSでも即戦力になり得るモンスターからスキルで化けるモンスターなんかも
そしてまたSS×SSでSSランク自体も究極配合が可能なのをお忘れずに
アックー
2012年06月12日 22:16:16投稿
書き忘れましたが、SSランクの方が耐性面で優れてる場合も多いです ´・ω・`
耐性?なにそれ食えんのってなる人もいますが、いくら能力があっても眠りに弱いマヒに弱いなどの弱点がそのまま相手のアドになる場合があり、耐性をあげる為にスキルで補おうとすると、本来つけられるはずだった攻撃SPがつけられない...なんてこともあるので、やはり一概には言えません ね
もちろん逆パターンもあります
断罪者B
2012年06月12日 22:46:53投稿
3枠のモンスターで1枠のモンスターと同じぐらいの能力値だったらダイブ鬼畜な気がします(-_-;
ギガボディがついている分低くなってるんだと思います。
MINADANTE
2012年06月13日 03:38:26投稿
まだ始めて1週間程度の若造の意見ですが…
単純にスタンダードにはないHPとスキル枠の多さだと思います。
特にギガは直接攻撃の範囲が広くなりますし。
更に上記に書いたようにスキルの枠が多ければステータス、耐性の補強や特化といった様々な応用ができるので弱点の少ないオールラウンダーなモンスターに出来ると思います。
なので要するにタフで応用の効くデカブツか、連携しやすいけど、もろいチビちゃんの違いじゃないかと思います(笑)
結局は自分の好みが一番良いんじゃないでしょうか(*´∀`)
大いなる福音
2012年06月19日 00:39:03投稿
モンスターの行動回数 にもよると思います
一回行動だと全ステが軒並み高いですが、2から3だとめちゃめちゃ低いです
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。