攻撃拠点と守備拠点の見分け方ってありますか?あったら教えてください。

  • 回答数:4
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

質問内容

攻撃拠点と守備拠点の見分け方ってありますか?あったら教えてください。

回答(4)

えーと攻撃拠点は、門前の投石器などが目印
防御拠点が城壁に囲まれているからひとめでわかると思います。
見分けられないとはある意味すごい…初心者なら仕方ないけどね。
攻撃拠点は木製でときどき兵器の音がする。拠点兵の武器は双剣。(陸遜の武器に似てる)
防御拠点は石製で門がある。拠点兵は盾を持っている。(星彩の武器に似てる)ちなみに防御拠点兵の武器は猛将伝では重くなっている。
これは外伝・無双・フリーモードであって、立志の違いは攻撃拠点に門がある、見かけは防御拠点でも兵糧庫であったりする、など。
無双・フリーモードは攻撃が△防御が□補給は○で表示されます
立志でも密書入手・偵察発動などをで拠点情報が分れば上記のとおりに表示されます
付属の説明書のP31下半分とP34を見るとわかるはずです。
絵と図で詳しく解説されています。