ユーザー評価
89.7
レビュー総数 1390件1537
その他 | TV接続方式の玩具
解決済み
回答数:5
飛焔烈火 2008年08月11日 23:30:50投稿
評価について
正午の紅茶 2008年08月12日 03:26:21投稿
なおすけ 2008年08月12日 11:06:14投稿
ダードクロス 2008年08月13日 07:58:01投稿
インシャック 2008年08月18日 15:47:15投稿
卍Δ衛藤Δ卍 2008年08月21日 06:58:40投稿
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。
回答済
回答数:7
D51 2006年04月15日 16:27:10投稿
回答数:6
ラリマッチョ 2008年02月25日 20:55:53投稿
オーショー 2007年04月20日 20:36:34投稿
エンドローグ 2013年5月31日
1525 View!
バグマニア 2013年5月31日
1882 View!
いお. 2013年5月31日
1315 View!
スポンサーリンク
正午の紅茶
2008年08月12日 03:26:21投稿
塚、投稿の間違いでは?
なおすけ
2008年08月12日 11:06:14投稿
たとえば、悪意がある人が、でたらめの内容(がせネタ)を投稿してきたとします。
ゲームに詳しい人は、それがウソであることをすぐに判断できるのですが、そのゲームを始めたばかりの人とかは、ウソか本当かわからない場合があるでしょう。
困りますよね。
こういうとき、「ウソだ」とわかる人が、「評価できない」というボタンを押して、注意をうながしておけば、まったく知らない人も、ムダな情報にまどわされる心配がなくなります。
逆に、その投稿内容が、たくさんの人にとって、たいへん役にたったものであれば、自然と評価も高くなり、裏技・攻略の場合には、評価順の順位もあがって、より多くの人が見つけやすい場所に載ることになります。
有効な技で、信頼も高ければ、その裏技をやってみようと思う人もふえると思います。
ですから、いいかげんな評価を安易につけて投稿するのは、絶対にやめてもらいたいものです。
自分にとって、役にたったかどうかについては・・・なんとも言えませんが、どっからみても、ガセねた投稿であるのに、「☆5」とか、すばらしい、よかった、などと書いてくるのは、とても迷惑です。
残念ながら、そういう迷惑な評価をする人もいるので、評価だけで、内容を鵜呑みにするのはやめないといけませんね。
ダードクロス
2008年08月13日 07:58:01投稿
最近ではそれでポイント稼いでる人いますが
ポイントがたまらないとだれもコメントしなくなりますから大事な機能ですね。
インシャック
2008年08月18日 15:47:15投稿
卍Δ衛藤Δ卍
2008年08月21日 06:58:40投稿
ポイントとか入るし見る方もそれをみていいかを判断するとおもいます
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。