手持ちに炎の体orマグマの鎧のポケモンを入れておくと、歩数が半分になりますよね。 ...

  • 回答数:3
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

質問内容

手持ちに炎の体orマグマの鎧のポケモンを入れておくと、歩数が半分になりますよね。
そのとき、そのポケモンの位置は関係あるのでしょうか?例えば、左上に炎orマグマ持ちを入れた場合、右下の卵も孵化が早くなるのか、ということです。
今までは何も気にせず左上に置いておいたのですが、ふと気になったので質問してみました。よろしくお願いします。

回答(2)

ベストアンサー
孵化は意外と、面倒くさい設定があったりします。

まず、ポケモンの種類毎に「歩数ポイント」が決まっており、
それに到達するとタマゴが孵ります。

歩数ポイントは255歩あるくと追加されますが、そのターンで他のタマゴが孵ると
「孵ったタマゴより下に位置するタマゴ」へは歩数ポイントが行きません。

時々、歩数の半分を歩いたのに、
孵化しないことがあるのはタマゴの位置によるんです。

一番いいやり方は受け取ったタマゴを上のタマゴと入れ替え、
さらに上のタマゴと入れ替えて行き一番上まで持っていくことです。

古いタマゴ(歩数ポイントの多いタマゴ)は下に行き、一番下で孵ることになる。

タマゴが手持ちの一番下で孵化するのが一番効率的な孵し方になります。

わかりにくかったら、メールしてください。
ちょっとややこしいので…。。
特に手持ちの順番は関係ありません。
手持ちのタマゴはマグマの鎧Or炎の体持ちのポケモンがいる時、全部孵化数が半分になります。
卵をほのうポケモンで挟めばいいと聞いた事があります