戦場の絆のとなりにバーサスが置いてあって、ちょくちょく見ててやってみたいなと思っ ...

  •  Tact
  • 2011-12-11 17:50 投稿
  • 回答数:3
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

質問内容

戦場の絆のとなりにバーサスが置いてあって、ちょくちょく見ててやってみたいなと思っていたんですが、操作を見てると適当にやってて連打してるだけなのかな?
戦場の絆は技と味方との連携が必要なゲームなんですが、バーサスも味方適と絆を感じられるゲームなんですかね?プレステ3でバーサスでたので買おうか買わないか検討中です。
辛口意見を御待ちしています

回答(3)

絶対、絆を感じられるとは言えませんが、バーサスは基本的に2対2なので、相方を信じて連携を取ると取らないでは全く違うのは確かです。まぁ、CPUが相方だと何故か文句言いたくなりますがねwww何故相手の片割れを押さえておけないんだよってwww
絆と言われると、「うーん…。」となりますが…。
テクニックは複数あり、オンラインでも知ってる人と知らない人や味方との連携ができるかできないかでは、強さが変わりますね。
CPUに関しては納得がいかない部分も多々ありますが、オフでも楽しめると思います。
テクニックや連携とはどういうものか。って気になった場合はwikiやプレイ動画を見るとテクニックや連携がいかに大切かがわかるんではないかと思います。
  •  Zaku
  • 2011-12-12 16:19 投稿
絆ですか・・・
最近復活しましたがw

さて、絆はタイマン、マンセル、タンク戦術などが重要な最低4on4の対戦ですが、こちらは2on2の対戦になります
常にマンセルを組んでると考えるといいです
機体相性上タイマンも発生しますが、殆ど相方との連携なので絆を感じられる状況は多々あります

ですが、初心者同士では各々タイマンになりがちです