戦国BASARA4皇 難易度「天」の難易度にかなり参っています(婆娑羅でもキツか ...

  • 回答数:3
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問は「プレイステーション3」版ゲームに対し投稿されたもので、必ずしも同ゲームの他機種版に当てはまるものではありません。

※この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。

質問内容

戦国BASARA4皇 難易度「天」の難易度にかなり参っています(婆娑羅でもキツかったのですが) 特に、本多忠勝と足利義輝は只でさえ強いのに回復が使えない+攻撃頻度激増+馬鹿高い体力で全く成すすべがありません。
この二人を倒すことは可能なのですか?
可能な場合、やり方や装備すべきものを詳しく教えて下さい!出来れば複数キャラを挙げて頂けると幸いです
大体のキャラは育っています

回答(2)

装備は(鋼の体)や(体力倍増)(一度きりの復活)(敵武将への攻撃力が2倍の奴)などがおすすめです。経験値が減りますが(五分五分?)敵から受けるダメージを50%カット。

天は相手もBASARA技を使用しこちらのBASARA技も回避するためBASARA技は緊急回避にしたほうがいいです。

足利義輝
武将戦に入る前に最大黒オーラを纏えば後はごり押し可です、特に黒オーラ時の栄光ノ露や天至ノ令長押しは強いです。一番楽なのは金オーラをだしまくる。
・対足利(最大黒オーラか金オーラでごり押し)
・対忠勝(最大黒オーラ…)

松永久秀
連爆によるガード不能攻撃が強いです。無響→虚空長押し→で簡単にガードを崩せます、浮く武将ならそこから葬炉長押し→黒禍等に派生出来ます。後は固有技・改の異次元連爆も活用してください。
・対足利(通常状態、赤オーラなら浮くのでいけると思いますが金、黒オーラは浮かないので苦戦しがちです。ただ浮かないのを利用して壁に追い詰める→昇華→固有技・改短押し連続ではめれます。)
・対忠勝(完全な重量級なので上記の壁ハメが有効です)

豊富秀吉
掴めば一方的な攻撃が可能、固有銘を着ければ大ダメージのフィニッシュをいつでも派生出来ます。また固有銘により10回投げを繋げて派生出来ますが最後は固有奥義(ラオウの昇天の奴)に派生するのがいいです。ただ動きが鈍いので慣れが必要かも。
・対足利(鋼の体を装備すれば一方的に投げれます。)
・対忠勝(掴めないから最大の敵です…)

天海
固有奥義の絶頂を使えば体力が減り続けますが(攻撃、恍惚MAX、スーパーアーマー)と爆発的な強化が可能です。3宴では固有装備をつければ体力が減らなかったので間違いなくチートキャラでした。しかし4皇では固有銘の性能が変わり弱体化しました。武器には六道と固有銘後は全部生命銘を着ければ体力の減少をかなり押さえれます。
・対足利(絶頂状態でスティック+△の技やR1の技を主力に)
・対忠勝(上に同じ)

織田信長
新作が出るたびに弱体化されながらなお強キャラの地位にある魔王様。六魔モードでR1を押しながらの通常攻撃が強いです、△攻撃は長押しで六魔が強力な追撃をしてくれます。浮く相手なら固有銘つけて破滅ノ焦土で完封可能です。
・対足利(通常、赤オーラなら六魔通常攻撃でも充分ですが黒、金オーラは鋼の体を着けないと難しいかも)
・対忠勝(六魔モードで△長押しなどでガードを崩しつつ六魔通常)

どうしても勝てないなら最早セコ技ですが足利、島津、伊達、片倉のいずれかでプレイしてみてはどうでしょう?足利の金オーラで時間を止めてその間に島津と伊達の一撃必殺の技、片倉の特大威力の満月が出る奴をすれば絶対に勝てます。ただこれだとプレイ武将が限られます。(足利の金オーラの変わりに粋の至りでも代用出来なくもないですが)

長くなりましたが頑張って下さい。にしても忠勝はともかく今回の足利は強すぎる…。後たまに出てくる武蔵も…。
私のおすすめ遊戯所は「鋼の身体」「体力倍増」「捨て身の覚悟」です。さらに武器には食歴極を3?4つ+開をつけたものを装備することをおすすめします。
捨て身の覚悟の代わりに大将殺しもいいですが、やはり攻撃力が全然変わってきます。被ダメージが大きくなるというデメリットもありますが、大抵の武将なら鋼+捨て身でゴリ押しすれば勝てます。ただし、鋼を付けているときはなるべくカウンター技等発動に時間がかかる技は使わない方がいいです。被ダメージが多いためBASARAゲージがすぐ貯まりますので、BASARA技を出しやすいです。気絶した時のために戦友のゲージは満タンにしておくと安心です。ダメージを受けても食歴極を4つもつけていれば銘の効果で一つ回復アイテムをとっただけでほぼ確実にレベルアップしますので、天では回復アイテムが少ないですが、体力がギリギリになったときでも一つとればすぐに完全回復することができます。私はほぼ毎回この装備で難易度天を攻略しています。
※武将のレベルが999の場合
食歴極の効果が受けられませんので武器の銘を変える必要があります。
開 当然つけてレアリティも限界まで上げましょう。
打札 ダメージ1.5倍。重複でつけてもいいでしょう。
奇跡極 一定確率で敵の攻撃を無効+一定確率で討死しても復活することができます。
妖刀極 敵を倒すことで少しですが体力の回復ができます。
六道極 属性攻撃の確立を上げます。