戦国無双empiresが欲しくて、PS vita を買おうと思っています。 そこで、empiresが出るまでの間、もうひとつ戦国無双シリーズのものが欲しいなと思っています。
で、戦国無双4-?、もしくは戦国無双クロニクル3のどちらかかなという感じです。
この2つは、どんな感じのゲームなのでしょうか。
どういう風なストーリー、進め方なのでしょうか。
また、どちらが面白い、満足感があるか。とか、お願いします。
ちなみに、今まで持っているのは、ps2の戦国無双とempires、PSPの戦国無双3zspecialです。
また、他におすすめのものあれば、教えてください。
この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。
ゲスト 2015年08月03日 17:37:47投稿
・戦国無双4-II
従来の戦国無双のように武将個人事の無双演武
ただし、無双演舞があるのは戦国無双4以降の新キャラ(井伊直政、真田信之、松永久秀、小少将、島津豊久、片倉小十郎、上杉景勝、小早川隆景、早川殿、大谷吉継)と既存キャラから石田三成、藤堂高虎、ガラシャだけ
戦国無双4シリーズでは操作キャラを二人選択して、戦闘中に自由に切り替えながら戦うシステムになっている(操作してない方はNPCとして行動して、指示を出して目的地に向かわせたりすることができる)
戦国4-IIでは各章の主人公が一人目の操作キャラで固定されていて(三成の章なら一人目の操作キャラは三成で固定)、もう一人をステージごとに決められている操作キャラ候補から選択する
主に戦国4以降の新キャラにフューチャリングした内容で、既存キャラは新キャラと関わりが深いキャラ以外はストーリーでの出番は薄い
また、ほとんど活躍時期が戦国時代後期の武将ばかりなので、必然的に戦場も後期の時代のものに集中する
こと、小田原攻め、関ヶ原、大阪の陣は同じ内容のステージが複数武将の章に結構ある
戦国時代前期の有名戦場の桶狭間や川中島、三方原と言った戦場は上記の無双演武がある武将が参戦してないので収録されず
武田信玄や上杉謙信など、古参武将だけど新キャラ達の無双演武に出れない武将たちは軒並みフリーモードかサブモード専用
サブモードは以前の戦国無双にも収録されていた無限城
各階層ごとに決められたミッションを達成して無限に続く城を登っていくサバイバルモード
基本的に賞品は100階分まで用意されてるのでそこが一つの目標
無双演舞よりも良い武器が手に入りやすいので、強力な武器を集めたい場合は無限城に篭もることになる
これは戦国無双4だけでは描ききれなかった新キャラの描写を深く掘り下げるためのファンディスクなようなものと思った方がいい
面白いには面白いけどボリューム不足感が否めない1本
・戦国無双クロニクル3
自分の分身となる主人公(エディット武将)を作って長良川の戦い?大坂の陣までを戦い抜く
勢力的には織田→豊臣→徳川と変わっていく
無双武将との友好度を一定以上上げると他の大名家のIFストーリーが発生しオリジナルストーリーに分岐する
ただし、このIFは評価が良い物からすこぶる評価が悪いものまで万別で、総じて微妙と言われてます(自分もとある章では何でこんなストーリー考えたのかと頭抱えたくなるほどだった)
戦闘システムは基本的に戦国4で、大きな違いは操作キャラが4人になっていること
操作してない3人はNPCとして行動して、目的地の指定などの指示を出せるのは同じ
ただし、操作キャラが4人になってる分本編の戦国無双シリーズに比べてミッションが忙しなくなっている
そのため操作してない3人を各所の次のミッション発生場所に待機させておくなどの戦略性も重要になる
サブモードは過去の戦国無双にも収録されていた練武館
次々と発生するミッションを達成してポイントを貯めていくモード
貯めたポイント景品と交換が可能で、装備アイテムや、武器の強化アイテム、武将の経験値や金に交換可能
特に武器の強化と金稼ぎは練武館が非常に効率がいい
ストーリーは所々突っ込みたいところはあるけど、ミッションの達成感や、面倒くさいけど時間をかければ自分好みの武器を必ず作れる武器鍛錬システムなどの戦闘システム面は面白い
ストーリーに目を瞑って戦闘を楽しむのであればオススメ
・戦国無双4
無双演武は各勢力ごとにストーリー
織田、上杉、武田、北条、徳川、浅井、伊達、島津、毛利、長宗我部
群雄割拠の戦国時代の各大名家の各地方毎でのストーリーが描かれる地方編
豊臣、徳川と続く天下統一の章、真田兄弟を主軸にした真田の章からなる天下統一編
合計12の章が収録されている
戦国4-IIと同じくステージごとに操作キャラ候補から2人操作キャラを選んで攻略していく
ただし、あちらと違い2人とも操作キャラ候補から自由に選択可能
また、ストーリーが勢力毎になっているため、個人事の無双演武にありがちだった同じ勢力に所属する複数の武将の章でステージが被ってるということがない
戦場はある程度満遍なく揃えられており、ボリュームは十分
サブモードはエディット武将をメイン武将として操作して、日本地図型のマップを移動しながら各地で発生するランダム戦闘をクリアしていく流浪演舞
無双武将と共闘or敵対する毎にその無双武将と友好度が上がっていき、一定値毎にその無双武将とエディット武将が交流するイベントが4回まで発生する
イベントは無双演武では描かれない平時での無双武将の意外な一面や、ちょっとした史実ネタなどバリエーションが飛んでいて面白い
個人的にはこだわりがない限りは初めて触れる4系統の戦国無双としてはこれをオススメしたい
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。