性格と個性の意味が分かりません 教えてください あと過去の質問見ても良く分か ...

レンキン様のキャプチャー画像
  • 回答数:5
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問は「ニンテンドーDS」版ゲームに対し投稿されたもので、必ずしも同ゲームの他機種版に当てはまるものではありません。

質問内容

性格と個性の意味が分かりません
教えてください
あと過去の質問見ても良く分からないことがあります。
Vってなんですか?

回答(5)

性格 個性でそのポケモンの能力の上がりやすさが決まります。

 Vというのは、個体値が31だということ。

 例えば、攻撃が31だったらV確定。30〜31とかの場合は、ジャッジに検定してもらう。
個体値ってなんですか
それぐらい調べれば分かると思いますが。
分からなくても何度も読み直せば分かります。

それでも分からないのなら諦めましょう。
ですね。

さすがに個体値を知らないでVとかは要らない知識でしょう

あと「個体値」「V値」などの単語が出て来たら自分で調べる事をオススメします。

確実にそっちの方が早いです
性格:ステータスの上がりやすさに影響。ステータス画面で赤字で表示されている能力を通常の1.1倍、青字で表示されている能力を通常の0.9倍にします。

個性:ポケモンの最も高い個体値を示している。例として、「昼寝をよくする」なら、HPの個体値が最も高い。

個体値:個体値はそれぞれのポケモンが生まれた時から決まっている、最終的な能力上昇の幅です。
HP、攻撃、防御、特攻、特防、素早さのそれぞれに0〜31までの個体差があり、例えばHPの個体値が0と31のポケモンを育て屋でLv100にすると、HPに31の差が生まれます。
この個体値は後から変動するものではないので、真に強いポケモンを育てるなら最初に個体値の高いポケモンを厳選する必要があります。
個体値の確認方法としては、ライモンシティのギアステーションにいるジャッジさんに聞けば、そのポケモンの最も優れた能力を「最高の」=31、「素晴らしい」=26〜30、「かなり」=16〜25、「まぁまぁ」=15以下、で判定してくれます。
また、全ての能力の個体値が31であることを俗に「6V」と言います。
もうここまできたら釣りにしか見えない。