広域化+2のスキルに反映されるアイテムは、薬草、回復薬、回復薬グレートだけなのでしょうか?
また、隠密は「終焉を喰らうもの」でティガとナルガ戦の時煙だまを使わずにバレずに戦えますか?
ぜひ教えて下さい?
また、隠密は「終焉を喰らうもの」でティガとナルガ戦の時煙だまを使わずにバレずに戦えますか?
ぜひ教えて下さい?
ユーザー評価
89.6
レビュー総数 365件
アクション | PSP
スポンサーリンク
メーカー | カプコン |
---|---|
発売日 | 2010年12月1日 |
HP | 公式ホームページ |
年齢区分 | C(15才以上対象) |
通信モード | アドホック通信 |
JANコード | 4976219039895 |
snofkin
2012年10月14日 05:09:36投稿
効果があるのは、薬草・回復薬・解毒薬・ウチケシの実・怪力の種・忍耐の種のみ。
回復薬グレートには効果無いので注意です。
因みに、広域化+1も種類は同じで効果が半分になります。
【隠密】
敵に見つかり(狙われ)にくくなる。
うろ覚えですが、隠密の効果は隠しパラメータのヘイトに効果あったはずです。
ヘイトとは簡単に言うと「敵からの狙われ易さ(敵対心)」のことで、キャラ毎に増減します。
エリア内にいる自分や味方、オトモアイルーの中からヘイトが高いキャラが狙われます。
敵に近付く・敵にダメージを与える・自分や味方を回復するなどで一定量上昇します。逆に敵から攻撃を受けると一定量減少します。
エリア内に味方がいる場合、敵の攻撃がある程度散れるのはこのためです。
隠密は確か、ヘイト上昇量を減らす効果と、攻撃を受けた場合ヘイトを0にする効果があったと思います。
つまり、未発見の敵に見つかりにくくなるスキルというよりは戦闘中に狙われにくくなるスキルです。(もちろんエリア内に味方がいなければ意味が無い)
因みに、隠密を付けて笛で味方のサポート役を。という人を見かけますが、笛を吹くとヘイトが最大になるという使えなさです。
このスキルの使い所は、ガンナーの時に敵を走らせて味方近接キャラの邪魔をしないようにしたり、ヘビィボウガンのしゃがみ撃ち機会を増やしたりという感じです。
エドガーバルチナス
2012年10月14日 16:31:22投稿
広域化+2
薬草、回復薬、解毒薬、忍耐の種、怪力の種、ウチケシの実の効果が同じエリア内にいる他のハンターにも効果が発動。
広域化+1
薬草、回復薬、解毒薬、忍耐の種、怪力の種、ウチケシの実の効果が同じエリア内にいる他のハンターにも効果が発動。ただし回復量や効果は半分になる。
隠密はモンスターに、狙われ「にくく」なので、狙われないというわけではありません。
なので「終焉を喰らうもの」では、煙玉が必要ですね(必要ないという人もいるけど)
まあ、イビルジョーを20分くらいに倒せばあとは、ナルガ→ティガの順番に倒せば行けると思います。ティガは動きが直線型なので。あとは閃光玉、落とし穴、シビレ罠を利用していけば倒せます。
あとナルガ、ティガはHPが低めに設定されています。
頑張ってください!
ホワイトシャーク
2012年10月16日 03:47:30投稿
けむり玉を除き、そのクエ以外でも見つからずに戦う事は不可能。
ヘイトの説明されてるのでそれは割愛させて頂きます。
隠密がそんな万能ならみなさん使用してますよ…
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。