太鼓の達人ははじめてなもんでなかなかうまくなりません・・・ ずばりききたいんで ...

  • 回答数:7
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

質問内容

太鼓の達人ははじめてなもんでなかなかうまくなりません・・・
ずばりききたいんですが
みなさんはどうやって上手くなっていますか??
教えてください、お願いします^^;

回答(7)

まず。両手は使用(片手は難しい)
一気に難しいからやってます。
簡単じゃ遅すぎてすごい難しい。
私もぽーた2が初めて買った太鼓のゲームで、初心者ですが、やっぱり「かんたん」〜「普通」は全て片手でできて、「難しい」では遅い曲(粉雪・地上の星・村祭り等)は片手でもいけると思います。あと、「難しい」で連続でドンやカッがない曲(フレンジャー等)も片手でOK!!あとは「おに」や「難しい」の連続でドンやカッがあるやつは基本的には両手でやってます!!
両手でするのになれることだね
片手はきついわ
まずは「和太鼓教室」の「お題でドンカツ」で練習してみてください。

ある程度出来るようになったら今までやってきたことを意識しながら難しいコースかおにコースを練習してください。(かんたん・ふつうは練習にならない)
意識しながらしていると指が覚えてきて出来るようになっていきます。
最初は太鼓の達人には興味がなかったのですが太鼓の達人の大会で東海2位の友達に薦められてなんとなく買ってみました。
今ではすっかりはまってしまいましたが最初の頃はド素人だったσ(´Д`●)ボクは普通コースのマイヤヒで撃沈するくらい下手でした。
そしてσ(´Д`●)ボクの特訓が始まった・・・
お題でドンカツを完璧にし、簡単コースの全曲フルコンを制し、普通コースを精子、難しいコースまでも制覇したのである!
そうして今では鬼コースの前略をフルコンできるぐらいまでにはなりました。まぁ「継続は力なり」ってことですね。
 
たくさんプレイして慣れるか、ピンポイントで譜面をある程度覚えればいけると思います。
SELECTでオートにして,何回か聞いて感じをつかむ。
そのあとオートを解除してやってみる。
これでけっこうはいあがってきた。