大乱闘DXでよく0−00用、0−01用、0−02用とゆうのを見かけるのですが、こ ...

  •  LADK
  • 2006-11-25 19:58 投稿
  • 回答数:4
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

質問内容

大乱闘DXでよく0−00用、0−01用、0−02用とゆうのを見かけるのですが、これはどうゆう意味なんですか? 

回答(4)

  •  ЙХ
  • 2006-11-25 20:59 投稿
ゲームソフトのバージョンの違いです。

ディスクの裏に、小さい文字で『DOL-GALJ-0-00』『DOL-GALJ-0-01』『DOL-GALJ-0-02』のいずれかが書いてあるはずです。

ディスクのバージョンのコードでないと、その効果は得られません。
もうひとつ理由があります。

0−00というのは「初期版」といってバグがほとんど施されていない状態のディスクです。
発売日が近いディスクのものです。
0−01は「修正版」で多少のバグが施されている状態のディスクです。
こちらはいくらか日にちがたって発売されたディスクです。
0−02は同じく「修正版」で0−01よりもバグが少なくなっているディスクです。
0−00は発売当時のディスク「初期版」のことです。やたらと不具合が多かったみたいです。

0−01は「初期版」の不具合を改良・修正してなくした「修正版」のことです。

0−02は「修正版」をさらに改良して、不具合がますます減ったうえ、ロード時間が短くなったなどの点もある「完全版」のことです。
00:初期版
01:修正
02:修正改