ユーザー評価
91.7
レビュー総数 65件256
スポーツ | レーシング | PS3
解決済み
回答数:1
火竜のナツ 2010年11月29日 22:26:35投稿
プレイステーション3
座田峰太 2010年12月02日 03:10:16投稿
火竜のナツ 2010年12月03日 19:49:24投稿
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。
回答済
レッドブルLISMO 2010年12月22日 22:39:02投稿
ks860c111c 2010年12月01日 15:01:42投稿
メテオストーム 2011年02月20日 15:08:45投稿
レースゲームが好き 2013年5月31日
57399 View!
shomutenno 2013年5月31日
54664 View!
青のパンダ 2013年5月31日
22981 View!
スポンサーリンク
座田峰太
2010年12月02日 03:10:16投稿
「確実な攻略法」ではありませんが。。。
B−5
表示されるドライビングラインのアウト・イン・アウトは無視。ヘアピン手前の左コーナーのインから、ヘアピンのインへ向けて直線的にブレーキング。
ブレーキングポイントを遅らせることができるので加速区間が長く取れます。スローイン・ファーストアウト、イン・イン・アウトのイメージで。
車が比較的軽いので、低速コーナーは小回り戦法の方が速かったりします。ヘアピン進入時は軽くブレーキを残して、クリッピングポイント付近は軽くアクセルオン。FFはいきなり全開にするとドアンダーになるので、クリッピングポイントとアクセル全開にするタイミングを意識して調整してみてください。
A−8
ここは常にアクセル全開。アクセル全開のままターンインの瞬間に軽くブレーキングすると(いわゆる左足ブレーキング)車がインを向きます。これで右コーナーの縁石が始まるあたりに車が向かっていくようにブレーキのタイミングと強さを調整してみましょう。
ちなみに、純正コントローラーをお使いですか?ステアリングコントローラーならともかく、もし純正かつキーアサインもそのままなら、アクセル&ブレーキをR2&L2に変更することをオススメします。
微妙なコントロールが可能な上、アクセルとブレーキの同時使用も可能ですから、ライセンスのゴールド狙いや、ニュル北やデイトナロードコースのような超高速からのブレーキング等、慣れればステアリングコントローラーに劣らない操作ができますよ?
火竜のナツ
2010年12月03日 19:49:24投稿
かなり苦戦していたので助かりました。
純正コントローラーでしたのでアクセルとブレーキをR2とL2に変更しました。
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。