×帰順 ○基準 誤字すみませんw
まず幼竜の色で、初期の属性値がどれが高めなのかわかります。赤っぽいと炎が、青っぽいと水が、黄色っぽいと風が、紫っぽいと炎と水が、緑っぽいと風と水が、茶色っぽいと炎と風が高めな竜です。灰色だとどれも平均的ですね。
次に幼竜の動きで性格がわかります。
「きかん坊」…よく動く。走り回ったり、たまにぶるぶる震えて小ジャンプしたり、鳴いたり、へたったり。確実に見分けるには小ジャンプした竜です。
「さびしがり屋」…わかりやすいです。あおむけにひっくり返ってだだこねポーズしてる竜です。
「人なつっこい」…動きがゆっくりで、たまに鳴く竜です。たまに鳴く竜を探してみてください。
「マイペース」…これもわかりやすい。ずっとうずくまったまま寝ている(?)竜です。
「おとなしい」…これもわかりやすいです。座り込んでたまにあくび(?)をしている竜です。
「熱血&純情派」…ゆっくり歩いていますが、首を左右に振るのがこれです。
最重要(?)なのが「もよう」です。これは一生変わらないので気に入った模様で選ぶといいと思います。プレーン(無地)、まだら、幾何学、しましま、呪文の5種類です。プレーンと呪文は幼竜の段階では見分けがつきません…
後はこれに、自分の望むステータスのバランス(素早い竜に育てようと思っていたら、足の高い竜)があればベストだと思います。貰う前にセーブしておき、イイのが出るまでリセットするのも手です。とはいえクラッツさんの言うとおり大した差ではないですし、もようや性格を見極めるのが一番だと思います。
長くなった…以上ですw