ユーザー評価
90.4
レビュー総数 1132件1343
スポーツ | レーシング | ニンテンドーDS
マリオカート8はこちら
解決済み
回答数:6
スラスラはぐりん 2006年03月11日 12:12:05投稿
YUCK 2006年03月11日 12:50:59投稿
焼肉さん 2006年03月11日 18:04:00投稿
ラーメン小僧 2006年03月11日 20:22:11投稿
スイッチピッチャー 2006年03月11日 23:36:37投稿
ヨシ 2006年03月12日 03:26:09投稿
茶モハ 2006年03月13日 18:50:39投稿
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。
回答済
回答数:12
アハーハ 2008年02月02日 11:42:04投稿
回答数:5
マングース 2007年04月04日 18:39:31投稿
回答数:2
ホモ・サピエンス 2006年12月18日 17:30:29投稿
阿津 2013年5月31日
3599 View!
パンサー 2013年5月31日
1457 View!
kaabiiv2 2013年5月31日
680 View!
スポンサーリンク
YUCK
2006年03月11日 12:50:59投稿
焼肉さん
2006年03月11日 18:04:00投稿
後は順位が低い場合特にアイテムをとることを気をつけましょう。
ラーメン小僧
2006年03月11日 20:22:11投稿
スイッチピッチャー
2006年03月11日 23:36:37投稿
アイテムは効果的に使う。バナナ・にせアイテムボックスはアイテムボックスの近くや、コース幅の狭い場所や死角となる場所(ルイージマンションなら入り口の下り坂に入ってすぐ…など)におく。
ミドリこうらは反射を利用する(直角コーナーを曲がる直前に前に発射する、斜めに発射する・・・など)。
とはいっても、マリオカート自体、アイテムの要素が強いのでなかなかうまくいきませんが。
最終手段として、「直ドリ禁止」なんか言うしかないかも。
ヨシ
2006年03月12日 03:26:09投稿
・軽量級キャラのカートを使う(ヨッシー、カロンあたり);キャラの違いは重さくらいなので乗せるキャラは好みで
・ロケスタ、ミニターボは確実に
・直ドリができるなら使う
・アイテム性能が高いカートを選ぶ(少しでも質を良くするため)
・150、ミラーのすべてのカップで40Pになる位の腕になるまで練習する(VSの擬似オールカップツアーもあり)
・アイテムの使いどころ、設置場所を考えて使う
・得意なコースを選択する(敗者がコース選択するという条件の場合);直ドリのしにくいコース(チョコレーとう2など)を選ぶのもあり
直ドリは使える人と使えない人が対戦すると不公平が出るので
禁止させるかハンデを設けて戦うといいです
ハンデの例としては直ドリが使える人のカートは加速性能の悪いカートにする、ドリフト性能が高いカートにする、あたりが妥当かと。
茶モハ
2006年03月13日 18:50:39投稿
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。