ユーザー評価
84.6
レビュー総数 535件628
RPG | ゲームボーイ・アドバンス
ポケモンダイパリメイクはこちら
解決済み
回答数:6
しんぶんし 2005年04月30日 10:29:14投稿
キー 2005年04月30日 11:50:48投稿
キー 2005年04月30日 13:04:58投稿
しんぶんし 2005年04月30日 16:11:32投稿
キー 2005年04月30日 21:03:58投稿
パガヤ 2005年05月14日 16:09:55投稿
永元 2008年08月15日 14:46:05投稿
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。
回答済
回答数:2
シュワルツネッガー 2008年02月17日 11:28:16投稿
回答数:1
僕達 2006年03月13日 15:30:59投稿
回答数:13
か〜び〜 2005年11月05日 15:57:26投稿
tnPXmk71 2013年5月31日
24498 View!
シャナfan 2013年5月31日
19876 View!
あやっち 2013年5月31日
13707 View!
スポンサーリンク
キー
2005年04月30日 11:50:48投稿
基本的には、メスのポケモンになります。
ほしいポケモンのメスとグループが同じのオスを預けるとメスの種類がうまれます。
例外はいくつかあります。
例1.メタモンとオスを預けるとオスのほうの種類で生まれる
例2.イルミーゼをほかのムシポケと預けると時々バルビートが生まれる
(そのほかにも性別なしなどいろいろ例外はあります。)
オスは主に技に影響します。
たとえば、ミラーコートのあるミロカロスが欲しいなら、メスのヒンバスとミラコのあるオスのサニーゴ・・とか。
卵が作れないポケモンもいます。
何が作りたいか、希望を質問すれば、組み合わせの返答が出ると思います。
キー
2005年04月30日 13:04:58投稿
メスの種類のポケモンが生まれると書きましたが、生まれるのは新化前ので生まれます。
たとえば、フシギバナのメスとロゼリアのオスを預けるとメスのほうの種類が生まれますが生まれるのはフシギバナではなくてフシギダネ5LVです。
ついでに親のロゼリアがマジカルリーフをもっていれば、生まれたフシギダネはマジカルリーフを覚えています。
(すべてのわざが遺伝するわけではないです。決まったルールの中のものだけです。)
ところが、ルリリやソーナノのように親がアイテムを持っていないと生まれない子どもポケモンもいます。
進化しないと卵ができないお子様ポケモンもいます。
今、話題のゴンベはカビゴンからは生まれません。
しんぶんし
2005年04月30日 16:11:32投稿
キー
2005年04月30日 21:03:58投稿
ヤルキモノをオスで、ヒノアラシやアチャモを作って「きしかいせい」「カウンター」などのたまご技をつけたりしました。
キノガッサをオスでやどりぎのタネのあるキモリとか。
プレゼントをピチューにつけるのにデリバードとピカチュウあずけたり・・。
これから研究するなら、とりあえずなにかいるもので作ってみてはどうですか。2匹あずけたら、表のおじいさんに聞いてみて「別のポケモンとあそんでる」以外はたまごができますので。
パガヤ
2005年05月14日 16:09:55投稿
永元
2008年08月15日 14:46:05投稿
例1.メタモンとオスを預けるとオスのほうの種類で生まれる
例2.イルミーゼをほかのムシポケと預けると時々バルビートが生まれる
(そのほかにも性別なしなどいろいろ例外はあります。)
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。