努力値や固体値などがありますよね。 あれのせつめい(攻略のところを読んでも)を ...

  • 回答数:1
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

質問内容

努力値や固体値などがありますよね。
あれのせつめい(攻略のところを読んでも)を読んでもいみが、全く、全然わかりません
どうか意味をなるべくわかりやすくおしえてください

回答(1)

個体値は0〜31まであります。
種族値と別の値になります。
これはポケモン個人個人の強さを表してます。
31だったら個体値0のポケモンとだったら31差があるということになります。(100レベの時)
そして31のことをv、30のことをuと言います。

努力値と言うのは各ポケモンからもらえる基礎ポイントです。
努力値は合計510までもらえます。
ひとつの能力につき255までもらえます。
ですが4あって1能力の変化が見られます。
その為255あっても4では少数を使わないと割れません。
整数で割るためには252が一番よいです。
通常は252、252、6と振り分けます。
6はあまりです。
ドーピングの道具を使うと10努力値が上がります。
ですが100までしかあげられません。
ポケルス状態になると敵からもらえる努力値が2倍になります。
これぐらいで分かってもらえると嬉しいです。