前作を持っていなくて、Wi-Fiもすることができません。 すごいモンスターがな ...

  • 回答数:3
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

質問内容

前作を持っていなくて、Wi-Fiもすることができません。
すごいモンスターがなかなか配合できません。
スキルもすごく迷ってます。
簡単でお勧めのモンスターはいますか?

回答(2)

ベストアンサー
序盤に出現するモンスターでも配合を繰り返せばAランクのモンスターまでは生み出すことができます。Sランク以上のモンスターを生み出すには、特殊配合と呼ばれる配合をしなければなりません。
本作ではWi-Fiでしか仲間にできないモンスターがとても多いのが残念ですが、改造コードなどを使えばそれらのモンスターを今から仲間にすることも可能です。実際、ボクもWi-Fiで入手できるモンスターは全てコードフリークで入手しました。
では余談はさておき、本題に入りましょう。
ボクが知っている簡単な配合方法をいくつか書きます。

にじくじゃく(Sランク)
断崖まで行けば配合できます。まず、雪山でホークブリザードを2体、断崖でヘルコンドルを2体、平原で魔獣系を2体スカウトします。
まず、ヘルコンドルと魔獣系を配合して ひくいどり を2体生み出します。次にホークブリザード2体とひくいどり2体を4体配合すれば にじくじゃく が生まれます。にじくじゃく は行動速いを持ち、炎ブレスや吹雪ブレスなどを無効にできるため、クリア後に登場するオムド・ロレスとも有利に戦うことができます。
4体配合とは祖父母の組み合わせが影響する配合のことです。やり方はとても簡単で4体のモンスターを2体ずつのペアに分けて、そのペアのモンスターを配合します。その結果生まれたモンスター2体を配合すればOKです。にじくじゃく の場合、祖父母の組み合わせがホークブリザード2体と ひくいどり2体であれば、ペアの作り方はどのようになっていても構いません。

ワイトキング(Sランク)
配合で なげきのぼうれい を生み出せれば、配合できます。なげきのぼうれい は位階配合では生まれません。ナイトリッチと病魔パンデルムを配合すると生まれます。(他にも組み合わせはあります。) ナイトリッチは遺跡地下で夜にスカウトすることも可能ですが、かなり難しいです。
ナイトリッチも病魔パンデルムもBランクなので、ゾンビ系Cランクのモンスターに配合を繰り返せば生み出すことができます。(病魔パンデルムは特殊配合でしか生まれなかったかもしれません。すみません。少しうろ覚えなもので)
飛行船の外などにいるスライムを4体スカウトして、4体配合するとキングスライムを生み出せます。なげきのぼうれい とキングスライムを配合するとワイトキングが生まれます。
ワイトキングは自動MP回復を持っているので、回復役にするといいですよ。

ドン・モグーラ(Sランク)
密林のボストロールと雪山のリザードファッツをスカウトできるぐらいの実力があれば、配合できます。密林でボストロール2体、雪山でリザードファッツ2体をスカウトします。どちらもスカウトしにくいですが、頑張って下さい。平原で いたずらもぐら も2体スカウトしておいて下さい。
まず、ボストロールとリザードファッツを配合して、おにこんぼう を2体生み出します。後はおにこんぼう2体と いたずらもぐら2体を4体配合すればドン・モグーラが生まれます。攻撃力が高く伸びやすいので、攻撃役にピッタリです。

他にもオススメモンスターはたくさんいます。必要なら教えます。また、ワイトキングの配合方法は間違っているかもしれないので、間違っていたら再度、コメントします。
ワイトキングの配合方法について補足です。
病魔パンデルムは くさった死体 とエビルスピリッツを配合すると生まれます。エビルスピリッツは遺跡にいるスカルサーペントとプロトキラーを配合すると生まれます。くさった死体も遺跡に出現するので、病魔パンデルムの配合に必要なモンスターは全て遺跡で揃えることができます。なお、くさった死体は夜で晴れている時、プロトキラーは昼、スカルサーペントは昼で晴れている時しか出現しません。
また、ナイトリッチはスカルサーペントとキラーアーマーを配合すると生まれます。しりょうのきし とキラーアーマーでもいいです。キラーアーマーは遺跡地下の昼に出現します。

また、こんなモンスターも思いついたので、配合方法を掲載します。

ガマデウス(Sランク)
このモンスターの配合は序盤で行うと非常に面倒ですが、その分配合できれば強いと思います。
ゾンビ系のモンスターで位階配合を繰り返し、ギガミュータントを生み出します。遺跡地下で魔王の使いをスカウトしてゾンビ系と配合すると、1回の配合で生み出せます。(2回かも...)
次に海岸で わかめおうじ と いわとびあくま をスカウトして配合し、エビルポットを生み出します。さらに雪山でイエティを1体、断崖でフレイムを2体スカウトして、イエティとフレイムを配合するとブリザードが生まれます。そしてブリザードとフレイムを配合すると くもの大王 が生まれます。くもの大王とエビルポットを配合してランプの魔王を生み出します。
断崖でシルバーデビルとサボテンボールをスカウトして配合し、あくましんかん を生み出します。同じく断崖でフレイムとスライムブレスをスカウトして配合し、パペットこぞう を生み出します。あくましんかん とパペットこぞうを配合すると、なぞのしんかん が生まれます。ちなみに、なぞのしんかん は遺跡地下で直接スカウトすることもできます。
最後に なぞのしんかん とランプの魔王を配合して ほうらい大王を生み出し、さらにギガミュータントと ほうらい大王を配合するとガマデウスが生まれます。
ガマデウスはワイトキングと同様、自動MP回復を持ちます。なので回復役が適任です。ワイトキングと違うのは攻撃力が高いことです。直接攻撃でもそこそこのダメージが期待できます。
これはボクのとっておきです。ピピッ島はこのモンスターたちでクリアしました。

ガルマッゾ(SSランク)
このモンスターを生み出すにはスカウトリングがパワーアップしてGサイズのモンスターをスカウトできるようになっていなければなりません。
まず、密林でボストロール1体、雪山でリザードファッツ1体をスカウトして配合し、おにこんぼう を生み出します。次に雪山の巨大モンスターであるブオーンをスカウトします。以前、ブオーンJrと戦ったところにある焚き火を調べるとブオーンとの戦闘になります。頑張ってスカウトして下さい。ブオーンと おにこんぼう を配合するとムドーが生まれます。なお、ムドーはブオーンとガマデウスの配合でも生まれます。上のボクの返答にガマデウスの配合方法が書いています。もし生み出しているなら、それを使ってもいいです。
次に断崖でエンゼルスライム2体とシルバーデビル2体をスカウトして配合し、もりもりスライムを2体生み出します。さらに平原でホイミスライム2体と いたずらもぐら2体をスカウトして配合し、スライムベスを2体生み出します。もりもりスライムとスライムベスを配合して、もりもりベスを2体生み出して下さい。
次にメタルキングを2体生み出します。直接スカウトすることも可能ですが、非常に難しいです。
はぐれメタルの4体配合で生み出すのが簡単です。また、はぐれメタルはメタルスライム2体を配合すると生まれます。
もりもりベス2体とメタルキング2体を4体配合してスライムマデュラを生み出します。最後にムドーとスライムマデュラを配合するとガルマッゾが生まれます。
ガルマッゾは攻撃力と かしこさ が両方高く、直接攻撃を使わせても呪文を使わせても強いです。グランスペルSPなどのスキルがオススメです。また、1ラウンドに2回行動できます。

ドーク(Sランク)
ドークはアクバーとムドーを配合すると生まれます。ムドーの配合方法は上のガルマッゾのところで紹介しています。そちらを参考にして下さい。
ワイトキングの配合方法の補足のところ(ボクの2つ目の返答)を参考にして、なげきのぼうれい を配合して下さい。次に位階配合でアンドレアルを生み出します。遺跡地下にいる魔王の使いとドラゴン系を配合すると簡単です。なげきのぼうれい とアンドレアルを配合するとイブールが生まれます。
次にガマデウスの配合方法のところを参考に ほうらい大王を配合して下さい。ほうらい大王とイブールを配合するとエビルプリーストが生まれます。
遺跡地下でシュプリンガー2体、魔王の使い1体、ダークナイト1体、ボーンナイト1体、魔獣系1体をスカウトして下さい。ボーンナイトは夜しか出現しません。また、シュプリンガーと魔王の使いは昼しか出現しません。
魔王の使いと魔獣系を配合してバッファロンを生み出します。次にボーンナイトとダークナイトを配合して しにがみきぞく を生み出します。シュプリンガーにバッファロンと しにがみきぞく をそれぞれ配合すると、ゴンズとジャミが生まれます。生まれたゴンズとジャミを配合するとゲマが生まれます。
ゲマとエビルプリーストを配合するとアクバーが生まれます。最後にムドーとアクバーを配合するとドークが生まれます。
ドークは状態異常にとても強く、かしこさ も高いため回復役が適任です。ただし、若干すばやさ が低いのでスキルなどで補っておくといいです。

もう1体紹介します。
ギュメイ将軍(Sランク)
今までに紹介したモンスター同士の配合で生み出すことができます。
まず、上記の方法を参考にして しにがみきぞく とゲマを1体ずつ仲間にして下さい。
次に遺跡地下でキラーアーマーをスカウトして、しにがみきぞく と配合するとピサロナイトが生まれます。
次に密林でキラーパンサー1体、遺跡地下で魔王の使い1体をスカウトします。
最後にキラーパンサー、魔王の使い、ピサロナイト、ゲマの4体で4体配合を成立させるとギュメイ将軍が生まれます。
ギュメイ将軍は強者のよゆうなどの特性を持ちますが、何よりもAI2回行動が強力です。魔神攻撃の特性は れんごく斬りなどの斬撃の特技を使わせれば、効果を発揮しません。

以上です。