ワイトキングの配合方法について補足です。
病魔パンデルムは くさった死体 とエビルスピリッツを配合すると生まれます。エビルスピリッツは遺跡にいるスカルサーペントとプロトキラーを配合すると生まれます。くさった死体も遺跡に出現するので、病魔パンデルムの配合に必要なモンスターは全て遺跡で揃えることができます。なお、くさった死体は夜で晴れている時、プロトキラーは昼、スカルサーペントは昼で晴れている時しか出現しません。
また、ナイトリッチはスカルサーペントとキラーアーマーを配合すると生まれます。しりょうのきし とキラーアーマーでもいいです。キラーアーマーは遺跡地下の昼に出現します。
また、こんなモンスターも思いついたので、配合方法を掲載します。
ガマデウス(Sランク)
このモンスターの配合は序盤で行うと非常に面倒ですが、その分配合できれば強いと思います。
ゾンビ系のモンスターで位階配合を繰り返し、ギガミュータントを生み出します。遺跡地下で魔王の使いをスカウトしてゾンビ系と配合すると、1回の配合で生み出せます。(2回かも...)
次に海岸で わかめおうじ と いわとびあくま をスカウトして配合し、エビルポットを生み出します。さらに雪山でイエティを1体、断崖でフレイムを2体スカウトして、イエティとフレイムを配合するとブリザードが生まれます。そしてブリザードとフレイムを配合すると くもの大王 が生まれます。くもの大王とエビルポットを配合してランプの魔王を生み出します。
断崖でシルバーデビルとサボテンボールをスカウトして配合し、あくましんかん を生み出します。同じく断崖でフレイムとスライムブレスをスカウトして配合し、パペットこぞう を生み出します。あくましんかん とパペットこぞうを配合すると、なぞのしんかん が生まれます。ちなみに、なぞのしんかん は遺跡地下で直接スカウトすることもできます。
最後に なぞのしんかん とランプの魔王を配合して ほうらい大王を生み出し、さらにギガミュータントと ほうらい大王を配合するとガマデウスが生まれます。
ガマデウスはワイトキングと同様、自動MP回復を持ちます。なので回復役が適任です。ワイトキングと違うのは攻撃力が高いことです。直接攻撃でもそこそこのダメージが期待できます。