前作では、 秘奥義が使えたのは【ロイド・コレット・ジーニアス】 でしたけど、 ...

  • 回答数:13
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問は「プレイステーション2」版ゲームに対し投稿されたもので、必ずしも同ゲームの他機種版に当てはまるものではありません。

質問内容

前作では、
秘奥義が使えたのは【ロイド・コレット・ジーニアス】
でしたけど、PS2版では、CMを見る限り、
【クラトス・プレセア】も使えるんですね。
と言うことは【ゼロス】も使えるのですか?
そこら辺りまでゲームを進めた方、どうか
教えて下さい。

回答(13)

つか、しいな以外全員使えます

アンケート、または感想の所に詳しく書いてあります
ゼロスのディバインジャッジメントがみたいです。  
しいなは召喚術が秘奥義扱いなのでは?
そうですね、そうなりますね
秘奥義ってどうやって発動するんですか?
ロイド、コレット、ジーニアス以外は不明です
ボクも不明です。
俺は大体知ってる
お知りなのであらば、教えて頂けないでしょうか?

ロイド、コレット、ジーニアス以外、ですよ?
ロイド:天翔蒼破斬
称号「時空剣士」取得、マテリアルブレード装備で、オーバーリミッツ(以下OR)&瀕死状態の時に○・×・□ボタン同時押し(GC版より演出が派手)。

コレット:ホーリー・ジャッジメント
ホーリーソング&ジャッジメントの使用回数50以上で、ホーリーソング(ジャッジメントだったかもしれない・・・)を詠唱すると、16分の1の確立で発動(GC版と違い、ターゲット表示で確認することができない)。

ジーニアス:インディグネイト・ジャッジメント
インディグネイションの使用回数50回以上で、OR時にインディグネイション。

リフィル:フェアリーサークル
リザレクションの使用回数100回以上で、OR時にリザレクション。

リフィル:セイクリッドシャイン
レイorホーリーランスの使用回数100回以上で、OR時にレイorホーリーランス。

プレセア:烈破焔焦撃
獅吼滅龍閃の使用回数100回以上で、OR時にEXスキル「マイトチャージ」を使い、獅吼滅龍閃(複合スキルは必要ありませんよ)。

リーガル:牙連絶襲撃
発の使用回数100回以上で、OR時に「対空技→空中技→地上技→発」、又は「地上技→対空技→空中技→発」と連携する(必ず敵に当てる必要はない)。

クラトス:緋色の揺曳〜シャイニングバインド〜
まず、クラトスルートのみ。称号「ジャッジメント」をつけて、OR&瀕死状態の時に、○+×+□同時押し。

ゼロス:昇華〜ディバイン・ジャッジメント〜
まず、ゼロスルートのみ。ジャッジメントの使用回数100回以上で、OR時にジャッジメント。

リフィル
・「セイクリッド・シャイン」
 「レイ」または「ホーリーランス」を100回以上使用して、オーバーリミッツの状態で「レイ」または「ホーリーランス」を使用する。

・「フェアリーサークル」
 条件:「リザレクション」と「レイ」を100回以上使った状態でオーバーリミッツの状態のとき、「リザレクション」を詠唱する。

プレセア
「烈破焔焦撃」
獅吼滅龍閃の使用回数が100回以上
・EXスキル:マイトチャージをつけている
・オーバーリミッツ状態である
・マイトチャージ状態である

・上記の条件を満たして獅吼滅龍閃発動

消費TP100
3ヒット

・キャンセルから獅吼滅龍閃を出しても発動しない
プレセアはもう一つ秘奥義があります。
緋焔滅焦陣
1:プレセアが正気に戻っている
2:獅吼滅龍閃の使用回数200回以上
3:EX複合スキルの「リミットオーバー」(アピール+マイトチャージ)
をつけている
4:戦闘中、プレセア以外全員戦闘不能
5:プレセアのHPが10%以下
6:オーバーリミッツ状態
7:リミットオーバー発動(失敗することもある)
この状態で、獅吼滅龍閃を発動すると、出ます。
教えてくださって有難う御座います。
所で、ゼロスの
秘奥義は二つあると聞きましたが?
(クラトスの秘奥義と名前がにていて、
それを発動させないと【ディバイン・ジャッジメント】は
使えないらしい・・・)
知っている方は発動条件を教えて下さい。
ゼロスの秘奥義ですね
名前は確かシャイニングバインドで発動方法は
ゼロスが最終メンバーに加入していて(一度裏切って仲間と共に帰ってくるイベントを見ている後)
魔神閃空破を100回以上使った後で、瀕死状態でオーバーリミッツのときに魔神閃空破を使う

戦闘後にジャッジメントを覚えます