初投稿です。 オンラインをやっていると強い人のほとんどがスーツを着たおじさん? ...

  • 回答数:4
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

質問内容

初投稿です。
オンラインをやっていると強い人のほとんどがスーツを着たおじさん?
を使っています。なぜなんでしょうか理由を書いてくれれば幸いです。

回答(3)

ベストアンサー
fibeminiさんはいつもオンラインではどのような兵士をたくさん見ますか?おそらくFOX隊員、SEALS兵だと思います。たしかに強いのですが、ちょっとありきたりでつまらない兵士だと思いませんか?強い人になってくると、それではつまらないので『珍しいかつ強い兵士』を使うようになります。この強い人が使う珍しいかつ強い兵士は、FOX、SEALSよりはライフが低いのですが、スキルがよい場合が多いのです。強い人はそんなに簡単には頭を撃たれないので、珍しい兵士を使うようになるんですよ。スーツを着たおじさん(以後政府高官と呼びます)も、ミッションでは強い兵士がなかなかいません。つまり珍しい兵士な訳です。そしていま強い人の間では、政府高官かつアサルトライフルスキルS3というとても強い兵士が出回っているんです。なので珍しいかつ強い兵士の条件にピッタリですよね?だから上級者さんは政府高官を使うんだと思いますよ。
あれはハンデをつけているのでは?
わざと弱い兵士にして
それかスキルが良いんじゃないんですか
開けたら閉めましょう
政府高官ですね。僕もよくわかりません
多分政府高官=強いぞって感じを定着したいんじゃない?
俺はそんなイメージ無いけど
たぶん、政府高官ですね。
政府高官なら、はっきり言うと弱いですが出回ってるやつ(ライフ299アサS3)なら強いです。
きっとそれを使っているんでしょうね。
間違ってたらすいません。