初投稿です。 敵を効率良く倒そうと思いその敵に合わせたマイ装備を作っているんで ...

  • 回答数:2
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

質問内容

初投稿です。

敵を効率良く倒そうと思いその敵に合わせたマイ装備を作っているんですが・・

攻撃力を同じ数値に置いた場合、弱点属性で攻撃した時の被ダメージと無属性で攻撃した被ダメージではどれ位の差があるのでしょうか??

分かる方居ましたら回答お願いします。

回答(2)

攻撃力が同じ武器で属性有無で比較すると、属性値分だけ加算されます。
(物理攻撃と属性ダメージは別計算のため)
例えば火10の武器だとしたら、10×敵の肉質での軽減%×全体防御率となります。
ありがとうございます。また何か情報がありましたら、よろしくお願いしますm(__)m
ダメージには物理ダメージ・属性ダメージ・固定ダメージの3種類があり、計算方法がそれぞれ異なる。

また、モンスターには部位毎に肉質(ダメージの通り易さ)が設定されている。
肉質は部位毎に、斬撃・打撃・射撃・火・水・雷・氷・龍の8種類がそれぞれ設定されている。

要は、対象の肉質次第ということなのですが、今回の質問は攻撃力が同じという条件なので、「無属性≦属性有り」は確定です。

例えば、雷の肉質が0%の相手に雷属性で攻撃しても属性ダメージは0なので無属性と変わりません。
雷の肉質が0%を超えれば属性有りの方が強いです。
肉質が-○%になることは無いので、攻撃力が同じである以上、「無属性≦属性有り」です。


属性ダメージの量は、相手の肉質と武器の属性値次第なので一概に○○増えるとは答えられません。


あと本文より、被ダメージではなく与ダメージかと思います。
(あなたがモンスターで無い限り)
2NDも同じなのでしょうか?
2NDからずっと気になってましたWW

とりあえずとても分かりやすかったです。
ありがとうございました。

あと、漢字は弱く誤文字だとは気がつきませんでしたWW汗