ユーザー評価
88.8
レビュー総数 2422件5848
アクション | その他 | PSP
モンハン2G iOSはこちら
モンハンX(MHX)はこちら
モンハン4G(MH4G)はこちら
モンハンワールド(MHW)はこちら
解決済み
回答数:5
ささささ 2009年01月31日 13:42:07投稿
倒し方
hiro_koji 2009年01月31日 13:43:46投稿
メタルキング 2009年01月31日 13:49:52投稿
焼肉さん 2009年01月31日 13:51:09投稿
KNIGHTverX 2009年01月31日 15:12:25投稿
Fess 2009年02月01日 10:04:15投稿
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。
回答済
回答数:3
LOVETENNIS 2008年04月05日 22:02:00投稿
回答数:1
ヴォルガノスT 2008年04月04日 12:49:32投稿
ガルダEX 2008年05月03日 15:44:31投稿
ナルガ君 2013年5月31日
24136 View!
hatikou030 2013年5月31日
3428 View!
SHIN1106 2013年5月31日
2663 View!
スポンサーリンク
hiro_koji
2009年01月31日 13:43:46投稿
太刀使いなら普通に倒せます。
飛んだら閃光玉でたたき落とす!
閃光玉が切れたら、足下に罠
動きを止めて、がんがん切る!
メタルキング
2009年01月31日 13:49:52投稿
太刀ですか・・・
片手剣がお勧めなんですけどね。
片手剣であれば、睡眠属性の武器で眠らして、大タルG2個でかなり討伐が楽になりますよ。
焼肉さん
2009年01月31日 13:51:09投稿
切れた時が危ないので、耳栓をつけてくと良いでしょう
やり方にもよりますけど、飛んだら着地点にしびれ罠を
早めに尻尾を切断してしまうと楽になります
後は足を狙って転倒を狙う
上空に飛んだら、着地時に頭を狙えば破壊出来ます
KNIGHTverX
2009年01月31日 15:12:25投稿
主な攻撃タイミングはブレス時・ホバリング後。基本的に暴れまわる敵なので要注意。
弱点である頭の周りがスッキリしている為、コンボを集中して叩き込みやすい。従ってパターン化が容易で、斬撃⇒怯み⇒斬撃⇒怯み・・・と持っていきやすい。
突進や空中攻撃を連発されると練気ゲージがなかなか溜まらない。罠や閃光玉を持ち込んで攻撃タイミングを増やすと良い。
練気ゲージを溜めさえすれば、怯みやすくなるのでかなり相性が良い敵へと激変する。
Fess
2009年02月01日 10:04:15投稿
頭は他の部位よりも、倍近くのダメージになります。
防具は慣れるまでは「耳栓」のつく装備で。
ハメ殺されるコトが少なくなりますので。
罠類を使う場合は、かなり楽な敵です。
空中時、振り向き時などに閃光玉を使うと、
ただ唸るだけの動作が多いので、その時に頭を狙えば、
簡単に討伐するコトが可能です。
空中後の着地点に痺れ罠を仕掛けても良いです。
罠類を使わない場合は、
攻撃チャンスが少ないです。
ブレス時、ホバリング後、突進後、尻尾回転時でしょうか。
まず、突進の後、振り向くレウスの振り向き速度を
見極める訓練をして下さい。
これにより、次の動作が分かります。
・振り向き早い→多くが突進。
・振り向き遅い┬→レウスの近く→低空飛行
└→レウスと中距離〜→ブレス
上記の可能性がかなり高いので、
レウスの突進後、少し離れた位置で武器をしまって待機し、
ブレスの場合のみ突進し、抜刀斬りをして下さい。
たぶん2〜3回頭に攻撃→回避できると思います。
怒り時は速度が速いので、振り向き速度を間違わないように。
ホバリング後も、できれば下りてくる頭に2〜4回程度斬って回避。
この時、尻尾が切れてないなら、尻尾を斬るの優先でも構いません。
突進後も狙えますが(切れて尻尾辺りを1〜2回)、
突進後を狙うよりは、ブレスを誘発した方が安全だと思います。
尻尾回転時は、尻尾を切ってからにし、
ただ、尻尾の辺り判定は理不尽なので、慣れない内は止めておきましょう。
尻尾アタック→突進→ピヨリ→突進のハメコンボが発生します。
で! 可能ならば、頭に縦斬りを何回攻撃したら怯むか、
数えておいて下さい。
その怯む回数の時に攻撃をすれば、
必ず怯むので、その時を狙って気刃斬りを叩き込めますので。
あと、レウスは怒り時に攻撃力が1.6倍。
ノーモーション突進もあるので、慣れない内は、
1分間エリアチェンジをするのをオススメします。
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。