凛の立ち回りについてです。私は始動技を2B>2C>623Aでやっているんですが、 ...

  • 回答数:1
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

質問内容

凛の立ち回りについてです。私は始動技を2B>2C>623Aでやっているんですが、2Bをいつもからぶってしまい相手にコンボをあてられてしまいます。
私の戦い方としては6Cなどでけん制して近づいていって、214系の宝石をまぜて、始動技をかけていっているのですが、CPUにさえ普通にガードされてしまいます(・_・;)
あと始動は2B>5C>2Cのほうがいいのでしょうか5Cを入れると少し安定しなくなるんですよね。みなさん凛の立ち回り方(特にセイバー戦)またいい始動技(長めの)があれば教えていただきたいです。どうか宜しくお願いします<m(__)m>

回答(1)

ベストアンサー
2Bが空振りすることはよくありますよね。凛はリーチがないので。基本的には214系の宝石使って立ち回り、スキを見て近付いて攻撃。相手がガン攻めするようなら623C使って迎撃すればよし。
あと、始動技についてですが、自分は5A>5C>2C〜などをよく使います。B系を挟むとリーチがないので空振り、反確。なのでリーチの長い5C>2Cを利用します。5Aが届く範囲なら5C>2C繋がります。
セイバー戦の立ち回りはよくわかりません。
私は凛メインじゃないので参考にならないかも……
長文失礼しました
かなり参考になりました。アサ次郎さんありがとうございます<m(__)m>