ユーザー評価
88.8
レビュー総数 2422件5848
アクション | その他 | PSP
モンハン2G iOSはこちら
モンハンX(MHX)はこちら
モンハン4G(MH4G)はこちら
モンハンワールド(MHW)はこちら
解決済み
回答数:8
391117 2009年05月19日 23:59:16投稿
PSP
マイティボンジャック 2009年05月20日 00:05:17投稿
ブッタ 2009年05月20日 00:06:45投稿
MINADANTE 2009年05月20日 02:50:38投稿
蘇桜 2009年05月20日 04:20:54投稿
おだてブタ 2009年05月20日 06:57:27投稿
Fess 2009年05月20日 10:31:37投稿
JUMPCOMIC 2009年05月20日 15:05:48投稿
セイスケ 2009年05月20日 20:36:51投稿
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。
回答済
回答数:4
☆白哉☆ 2008年04月29日 20:44:46投稿
回答数:2
greedland 2008年08月13日 01:16:53投稿
回答数:3
XギルX 2008年04月05日 18:04:05投稿
abcd9987 2013年5月31日
4035 View!
正社員、ゲノム 2013年5月31日
1168 View!
ぎらてぃな 2013年5月31日
1257 View!
スポンサーリンク
マイティボンジャック
2009年05月20日 00:05:17投稿
モンスターを瀕死状態(大抵のモンスターは瀕死になると足を引きずって歩く)にして、シビレ罠か落とし穴にかけた状態で、捕獲用麻酔玉(捕獲用麻酔弾)を二発当て、モンスターを眠らせれば捕獲成功です
自動マーキングは、スキルの一つで、千里眼スキルを15ポイントにするとつきます
クエスト開始時から、大型モンスター(普通は狩猟目的となるモンスター)の位置がマップに表示されます
ブッタ
2009年05月20日 00:06:45投稿
捕獲はある程度モンスターを弱らせることが条件です
弱っているモンスターをシビレ罠か落とし穴に掛けて、罠に掛っている時に捕獲用麻酔玉を2発当てれば捕獲できます
MINADANTE
2009年05月20日 02:50:38投稿
次に自動マーキング、通称自マキと言うのはペイントボールを着けなくてもボスモンスターが何処にいるかがわかる結構便利なスキル、、、かな?(´・ω・`)
蘇桜
2009年05月20日 04:20:54投稿
瀕死の目安としては、イャンクックやゲリョスやフルフルのように特定のエリアで眠って回復する奴がいます。睡眠するエリアはモンスターにより違いますが、大体は決まっています(雪山のエリア3など)
ペイントボールをぶつけておけば行き先が分かり、安心です。
落とし穴や痺れ罠にかからないモンスターがいたり、落とし穴を仕掛けられない地形もあります。注意しましょう。
千里眼を+10にすると『探知』が発動し、常にペイントボールをつけた状態になります。
+15だと『自動マーキング』となり、モンスターのシルエットが地図上に表示されます。
地図上のマーキングが青いと通常の状態ですが、マーキングが赤いと戦闘状態にあり、エリアに入るとすぐに気付かれてしまいます。他エリアにいればモンスターはいずれ青に戻ります。
おだてブタ
2009年05月20日 06:57:27投稿
注意・古龍種や小型モンスターは捕獲できません。
自動マーキングについて
これは千里眼スキルが15になったら発動します。能力は常にペイントボールを当てた状態になる。
Fess
2009年05月20日 10:31:37投稿
シビレ罠と落とし穴(あと支給専用シビレ罠と支給専用落とし穴)が
あるんだけど、敵によって効く敵と効かない敵がいる。
ゲリョス(亜種も)はシビレ罠が効かないとか、
怒っている時には効いたり効かなかったりと、
敵によって効く罠が違う場合もあるので注意。だいたいシビレ罠は効きます。
自動マーキングは、ボスが最初どこにいるかとか、
どう動くかとか分かるから、初心者にはオススメです。
JUMPCOMIC
2009年05月20日 15:05:48投稿
自動マーキングは千里珠を8個か千里眼のスキルポイントを15にすると発動するスキルの事です。
効果は敵の向いている向き、翼の閉開や、警戒しているかが分かるようになるスキルです。
捕獲をあるていど敵を弱らせてから、シビレ罠(落とし穴)にかけて、捕獲用麻酔玉を2個なげるとできます。
捕獲できるようになった見た目↓
イャンクック 耳を閉じる ガノトトス ヒレをたらす
ヴォルガノス 粘膜がなくなる ディアブロス 怒りやすくなる
ドスファンゴ 逃げる などです
セイスケ
2009年05月20日 20:36:51投稿
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。