僕は大剣使いなんですが
防具のスキルで抜刀会心がついているんですが、大剣の立ち回りはモンスターの隙をじっと探して抜刀溜め切り3をくらわせる立ち回りか、抜刀切りで溜めなしでたくさん攻撃を加える立ち回りはどっちが有効(強い)と
思いますか?溜め切りの方がいい場合どういうときに(だいたいで)溜め切りをしたほうがいいかも教えて下さい。今作はレウスとかあてられる隙がへっている気がします。なのでいつもあてられなかったり、反撃をくらったりしてしまいます。
なのでアドバイスお願いします。
防具のスキルで抜刀会心がついているんですが、大剣の立ち回りはモンスターの隙をじっと探して抜刀溜め切り3をくらわせる立ち回りか、抜刀切りで溜めなしでたくさん攻撃を加える立ち回りはどっちが有効(強い)と
思いますか?溜め切りの方がいい場合どういうときに(だいたいで)溜め切りをしたほうがいいかも教えて下さい。今作はレウスとかあてられる隙がへっている気がします。なのでいつもあてられなかったり、反撃をくらったりしてしまいます。
なのでアドバイスお願いします。
ハンター7
2009年08月25日 11:37:55投稿
私の場合は基本は溜めは隙があり、必ず当てられる時しか使いません
オレキサンダー
2009年08月25日 11:57:05投稿
自分の場合溜め切りは閃光とか止まってるとき飛竜の場合は移動して下りてきてるときとかしかやりませんね 自分はそのどちらかでいうなら手数派ですね
伝説のモスファンゴ
2009年08月25日 12:00:44投稿
例リオレウスには振り向きざまに1か2段溜め切りして
威嚇しているときは溜め3を食らわしたらいいと思います
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。