僕は中学生ですが、個体値、乱数がよくわかりません。
みなさんは小学生の方が多いですか?
個体値は、HPとかのもあったり、ポケモン自体にもあったりして・・・
HPなどの個体値を求めるサイト?では「??」しかでなくて
もとめれません。
みなさんどうやってポケモンの個体値がわかるんですか?
乱数はさっぱりです
みなさんは小学生の方が多いですか?
個体値は、HPとかのもあったり、ポケモン自体にもあったりして・・・
HPなどの個体値を求めるサイト?では「??」しかでなくて
もとめれません。
みなさんどうやってポケモンの個体値がわかるんですか?
乱数はさっぱりです
















エザレス
2010年03月02日 16:39:01投稿
ポケモンを強く育てたいなら
個体値、努力値、種族値、性格などの知識は必須だな
個体値の計算はめんどいから
俺はジャッジでだいたいいい奴が出たらにしている
めざパ粘る時はちゃんと計算するが
それにレベルが高い奴なら種族値から個体値くらいはわかる
乱数は知らんあれは勉強するのがめんどいし、
厳選の楽しさがなくなるからやらない
ちなみに俺は高校生だ
msrnch
2010年03月03日 10:05:57投稿
高校生ですか!
僕、もうすぐ高校生です!
いままでパソコンあまり見なかったので
色々知らないことばかりで・・・
いまやっと、少し分かりはじめたんです
ゾンヴィ
2010年03月02日 15:09:42投稿
固体値は
例えば、同じポケモン、同じレベル、同じ性格のポケモンを捕まえても、能力地が違います。
それを決めている隠しステータスの事。
それぞれの能力値に設定されており、0〜31で表わされます。
固体値を求めるサイトで、能力値、レベル、性格を入れれば固体値は出てきます。
が、レベルが低かったりすると正しい結果は出てきません。
乱数は反則技のような感じですから、自分で調べた方がいいかと思います。
msrnch
2010年03月03日 10:07:09投稿
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。