僕は、クリスタル、金、ルビー、ファイアレッド、エメラルドを持ってて、色違いが、一 ...

  • 回答数:6
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

質問内容

僕は、クリスタル、金、ルビー、ファイアレッド、エメラルドを持ってて、色違いが、一度も出たことがありません。  (プレイ時間450時間超え)ので、色違いの出す確立が上がる方法があれば、教えてください。

回答(6)

残念ですが、普通にプレイした場合に色違いが出る確率をあげる方法というものはないと思います。
たいてい、野生ポケモンとのバトルに関して、100時間プレイをすれば、1体くらいの確率で色違いに出会ってきましたので、それだけのプレイ時間数があれば、出会っていてもいいだろうに・・・と思います。運が悪いのでしょう。

ただ、出会っていても、出現時のキラリと光る場面を見落とす可能性は否定できません。出現した色違いが、めちゃくちゃ通常の色と違っていれば、キラリを見落としても問題ないでしょうが、微妙な違いの場合は・・・気づかずにたおしてしまうこともあるかと思います。
色違いのポケモンは21507分の1という低い確率で現れるからなぁ
私の気のせいかもしれませんが、チョンチーなど、特性が「はっこう」のポケモンをつれていると、出やすいと思います。
私はこの方法で色違いのタマザラシに出会いました。
他にも、めったに出ないジーランスやチョンチーが結構高い確率で出てきました。
(偶然かもしれませんが・・・。)
色違いが欲しいのならばとにかく粘るか、PARしかないですね。
引用:
私の気のせいかもしれませんが、チョンチーなど、特性が「はっこう」のポケモンをつれていると、出やすいと思います。
特性「はっこう」は、野生ポケモンの出現確立が高くなる、という効果だったと思います。
色違いと会いたかったら、運が必要です。それだけずっと出なかったら、もしかしたらまとめて一気に出てくる時がくるかもしれません。常に捕まえられるような準備をしておきましょう。
これは僕の偶然だと思いますが、サファイア、エメラルドでは1度も出たことがありませんが、(2つあわせて200時間ぐらい?)リーフグリーンで(50時間ぐらいだったかな?)オニドリル、二ドリーノ、サイホーンが出てきて捕まえました。二ドリーノ、サイホーンは両方ともサファリです。
まあ運ですから、普段ゴールドスプレーを使わずに野生ポケモンと出会う確立を高めるしかありませんね・・・。
僕もルビーサファイア以降なら何回かクリアしなおしましたが、一度も見たことがありません・・・。