ユーザー評価
89.4
レビュー総数 38件264
アクション | 対戦・格闘 | PSP
ガンダムブレイカー2はこちら
解決済み
回答数:6
海賊王5 2010年08月10日 12:08:30投稿
対戦・格闘
Zk 2010年08月10日 13:26:05投稿
海賊王5 2010年08月10日 16:13:31投稿
Zk 2010年08月11日 00:23:41投稿
海賊王5 2010年08月11日 14:23:18投稿
Zk 2010年08月12日 11:42:31投稿
まりお::yahoo 2010年08月21日 18:07:25投稿
GUNDAMEVAX 2010年08月28日 17:17:35投稿
クォンタム 2010年09月16日 22:55:40投稿
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。
回答済
回答数:3
チョッパーマンas 2009年12月17日 12:43:16投稿
肥前 2010年01月08日 22:00:42投稿
バッカーノデュラララ 2009年12月27日 21:03:42投稿
灼熱の騎士 2013年5月31日
23654 View!
アルファベータデルタ 2013年5月31日
6209 View!
猫が大好き 2013年5月31日
4410 View!
スポンサーリンク
Zk
2010年08月10日 13:26:05投稿
出来ることなら1On1ではシールドは使えなくてもいいです、2On2でもそこまで使いません、シールドをマスターするくらいならフワフワ=フワステ・スッテプ・Nextダッシュこれらの使い所をマスターして当たらないする事が大事です、実際僕は一度シールドで相手×2から追われいるときにシールドで相手×2の格闘に合わせてやった時に味方が気づいてくれてたのでうまくいきましたがそうでなければスキだらけになります、使いどころとしてはサテライトキャノン・核などの高火力射撃を防ぐくらいが使いどころかな、状況としては片方に気を取られてもう片方のサテライトキャノン・核にロックを変えた時に避けられそうもないとゆうときにシールドを使うといいですよ、まぁ一番は敵を両方見ながら立ち回る事とフワステ・スッテプ・Nextダッシュの使い所とその機体の有利の距離で戦える事、これらを完全にマスターすればほぼ無傷の0落ち(一回も自機が撃破されない事)可能です、なぜほぼ無傷かとゆうのは、味方機の攻撃たまに当たりダメージ受けることが絶対にないとは言えませんのでほぼ無傷と言うわけです、ちなみにジ・Oのサブ射のガードはキャセル可能のでジ・Oならシールドガードではありませが相手の格闘とサテライトキャノン・核の射撃以外の射撃をガードできるのジ・Oを使いになるならサブ射のガードをマスターしない手はないですね〜、シールド構えるくらいなら当たるなシャア・アズナブルと言うキャラクターが言ったセリフで「当たらなければどうとゆうことはない」と言うセリフが有るように当たらなればどうとゆうことはないんです、事実決勝大会の動画見ればわります、ニコニコ動画http://nicomoba.jp/がにアップされていますのでそちら参考にしていただくとよいかと。
海賊王5
2010年08月10日 16:13:31投稿
このままのボタン設定でがんばっていこうと思います。
質問ですけど「フワフワ」って着地をずらすことですよね?
Zk
2010年08月11日 00:23:41投稿
着地をずらしとNextダッシュではかわせないアシストや射撃などの回避、ある程度の格闘を回避出来ます、ある程度とゆうのは上下差に弱い格闘の事です、まぁスッテプを↓・←Or→を早く入力したほうが格闘を回避できる確率が高いんですがね〜、ターンエー扱う上での肝であるサブ射のミサイルをまく為にはフワフワはとても重要です、つまりフワフワとゆうのは上下にスッテプしているような物です、フワフワをうまく使えるようになれば普通より少しだけ長く空中に居られるので、結果タイミングがずれて着地どりされにくくなると言う事です、味方がよっぽど下手で、自機があまり得意ではない+弱い機体の場合は負ける事もあります、この前友達と2 On2で対戦をしたときに僕はハンマ・ハンマ味方はストライク相手はヘビーアームズ改とマスターガンダムのコンビでステージは機動戦士ガンダムで友達に「何で行けばいい?」と聞かれたので僕は「エールで」と言えばだいたいはすぐに両方気にしながらの片方攻撃片方けんせいだと分かりますよね、しかも、ヘビーアームズ改をおさえるはおろかボコボコにやれて瀕死状態、コッチは前にでて戦える武装がないハンマ・ハンマなのにしかもヘビーアームズ改から助けてやったらこれにこりてマスターガンダムに射撃でおさえるかと思いきやまたヘビーアームズ改に突進そして2落ち、しかもハンマ・ハンマにマスターガンダム相手じゃ弾切れを起こしたら特射で迎撃とアシストに頼らなくてはならない、もともとブースト量最低クラスのハンマ・ハンマにはマスターガンダムを止めるはキツい、味方が乱戦に持ち込んでくれればなんとかなったのに、もちろんそんな感じだから負けました、まぁ、もともと他の友達みんなから裏では弱いあげくどうしようもならないと言われてたので、だいたいは予想は出来ていたんですが、まさか・・・すみません私情をはさんでしまって、どう思いますか?
海賊王5
2010年08月11日 14:23:18投稿
ヘビーアームズに二落ちしてる時点でドンマイだと思うんですけど・・・
Zk
2010年08月12日 11:42:31投稿
まりお::yahoo
2010年08月21日 18:07:25投稿
僕は、普通のとき(モビルアーマーが出ないとき)は、盾を使わずにステップでよけてモビルアーマーまたはボスの時には、まず指令を分散にしてからセレクトボタンを、ガードにして戦ってますとくにサイコガンダム・クインマンサ等の攻撃は、よけにくいのでガードしてよけてます。あくまでも僕のやり方なので・・・
GUNDAMEVAX
2010年08月28日 17:17:35投稿
自分流ですけどRボタンにシールドつけると結構やりやすいですよ
クォンタム
2010年09月16日 22:55:40投稿
使えたほうがいいか、使えなくてもいいかと聞かれれば、使えたほうがいいと答えます。基本的に攻撃はステップやネクストダッシュで「避ける」ものですが、場合によっては多少の隙をつくってもガードで防いだほうが安全な時もあります。
CPUのみならず、対人戦においてもまったく無価値な技術ではないので、覚えておいて損ではないと思います。
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。