ユーザー評価
90.5
レビュー総数 178件430
RPG | ニンテンドーDS
ポケモンダイパリメイクはこちら
解決済み
回答数:3
炎帝王紅蓮 2010年09月28日 16:30:48投稿
RPG ニンテンドーDS
白蜘蛛 2010年09月28日 20:15:51投稿
炎帝王紅蓮 2010年09月28日 20:26:32投稿
零式ピンチ改 2010年09月28日 16:48:51投稿
mitoss 2010年09月28日 17:00:18投稿
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。
回答済
デンゲキ君 2010年10月31日 11:56:02投稿
回答数:2
reofire 2010年09月27日 19:14:55投稿
ゲーム文句は俺に言え 2010年10月19日 18:34:11投稿
立ち読みソーヤ 2013年5月31日
9139 View!
MSAK 2013年5月31日
6126 View!
モス狼 2013年5月31日
5578 View!
スポンサーリンク
白蜘蛛
2010年09月28日 20:15:51投稿
詳しく言うと、
個体値はそれぞれのポケモンが生まれた時から決まっている、最終的な能力上昇の幅です。
HP、攻撃、防御、特攻、特防、素早さのそれぞれに0〜31までの個体差があり、例えばHPの個体値が0と31のポケモンを育て屋でLv100にすると、HPに31の差が生まれます。
この個体値は後から変動するものではないので、真に強いポケモンを育てるなら最初に個体値の高いポケモンを厳選する必要があります。
個体値の確認方法としては、ライモンシティのギアステーションにいるジャッジさんに聞けば、そのポケモンの最も優れた能力を「最高の」=31、「素晴らしい」=26〜30、「かなり」=16〜25、「まぁまぁ」=15以下、で判定してくれます。
また、全ての能力の個体値が31であることを俗に「6V」と言います。
努力値は倒したポケモンの良い能力を学習して、己の能力にプラスされた学習度のことです。
倒した相手が素早さに優れた者なら素早さに、攻撃に特化した者なら攻撃に加算されていきます。
基本的に1匹倒すごとに1〜2ポイント、各能力に最高255ポイント、そのポケモンに割り振れる最高値が510ポイントとなっています。2つの能力までなら限界まで上げられる、ということです。
さらに言うと、4ポイントにつきLv100での能力差が1出るので、2つの能力に255ポイントずつ振り分けるより、252で振り分けて残り6ポイントを別の能力に振り分けるとほんの少しお得です。
例として、攻撃に252割り振ったLv100のツタージャと、攻撃に一切割り振らなかったLv100のツタージャとでは、攻撃力に63の差が出ます(個体値が同じ場合)。
どのポケモンを倒せばどの能力に努力値が入るかは、攻略板にあるので、そちらを参考にしてください。
長文失礼m(__)m
炎帝王紅蓮
2010年09月28日 20:26:32投稿
零式ピンチ改
2010年09月28日 16:48:51投稿
それでも分からなければ諦めるか分かるまで読み直す。
ちなみにストーリーをメインにしてwi-fiで対人しない限り気にしなくてもいいステータスです。
mitoss
2010年09月28日 17:00:18投稿
最近1日に1回はこのような質問を見かけるんですが、検索の仕方を知らないんですか?
類似質問は腐るほどあるのでまず検索してください。検索方法がわからないならば個体値や努力値を理解することは不可能です。
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。