個体値は捕まえたてのポケモンの能力で正確な値が出ますか? できないとすれば何レ ...

  • 回答数:1
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

質問内容

個体値は捕まえたてのポケモンの能力で正確な値が出ますか?
できないとすれば何レベルまで育てたら確定できますか?
あまり詳しくないので個体値について他にもいろいろと書いていただくとうれしいです

回答(1)

ポケモンには個体値という隠しステータスが存在し、
それらがステータス計算に関わっています。

個体値は基本的に全てランダムで決まります

個体値は野生で飛び出た瞬間に決まります。
その後変化させることはできません。

個体値は0〜31までの数値を取り、
これも努力値と同じくレベルに比例してステータスに反映されます。

個体値31ならレベル100のとき31プラスされてます。

個体値0だと31のポケモンよりレベル100の時点で31ステータスが低いです。

個体値31をV、30をUと言います(理由は面倒なので省略です)
これを攻撃V・素早さUなどと使います。

バトルなれしている人のアタッカーと呼ばれるポケモンは
基本的に素早さVになっていたりします。

他にもめざめるパワーのタイプ、威力計算に使われていて

上級者は、素早さVだけでなく、全体的な個体値まで気を使って、
狙っているめざぱを出します。

個体値を知るためのレベルはポケモンによって変わりますが、
基本的にはレベル20あれば大体の見当がつきます。

さらに、ドーピングアイテムを使うとはっきりとわかったり、
個性によって25〜29とかの場合でも確定出来たりします。

プラチナの攻略のページに詳しく書かれている投稿があるので
それを見てみるとさらにわかると思います。

ここに書いたのは、ほんの障りです。