例えば『とおぼえ』をするともとの能力の何倍上がったことになるのですか? それで ...

  • 回答数:3
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

質問内容

例えば『とおぼえ』をするともとの能力の何倍上がったことになるのですか?
それで六段階能力を上げたとすると、全体的にもとの能力の何倍になりますか?一倍…
二倍…
という形で教えてください?お願いします。

回答(3)

遠吠えの効果は、自分の攻撃力を一段階上げることです。

なので、このような補助技は6段階まで上げることができるので、

攻撃力は6段階上がります。

言い換えると、1段階ごとに+50%されます。
なので6段階なら+300%、つまり元の4倍になります。

同属性の技なら1.5倍の威力になります。
  •  IZ
  • 2009-02-05 16:11 投稿
簡単に説明します。
例えば「攻撃が上がった、攻撃がグーンと上がった」というのが出ますよね。
簡単に言うと「攻撃が上がった」は攻撃の能力を1,5倍、「グーンと(ry」は2倍になります。
最大は6段階です、つまり「攻撃が上がった」を6回、グーンを3回使用すればMAXになります。
ちなみに交代する、黒い霧を使用するなどすると、ステータスが戻ります。
ポケモンの能力は最高で6段階上がります。。。。
普通にあがったというのを6回、ぐーんと上がったは3回まで使えます。
ちなみに普通に上がっただと1.5倍され、ぐーんと上がっただと2倍されます。。。。
さがった、ガクッと下がったという場合も同じです。。。。。
まぁそのポケモン引っ込めちゃえばもとにもどりますけどね。。。。。。