ユーザー評価
90.8
レビュー総数 65件205
音楽 | ニンテンドーDS
大合奏!バンドブラザーズ Pはこちら
解決済み
回答数:3
ばいキンまん 2008年07月23日 18:07:27投稿
8と8 2008年07月26日 21:14:29投稿
THEWORLD 2008年07月26日 23:37:55投稿
ハピ☆マテ 2008年09月01日 21:33:54投稿
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。
回答済
回答数:1
ukatn 2008年07月22日 16:00:38投稿
回答数:4
ケチロー 2008年12月14日 20:19:40投稿
共鳴 2008年06月25日 20:06:28投稿
embremarN 2013年5月31日
6141 View!
数学博士 2013年5月31日
5165 View!
8310 View!
スポンサーリンク
8と8
2008年07月26日 21:14:29投稿
逆に言うとスラーがあっても滑らかに入力できなければスラーの意味がありません
テヌートも同様ですね
アクセントなら音量変更でそれらしくはできますが完全ではないです
フェルマータも音符を変えればそれらしくなると思います
THEWORLD
2008年07月26日 23:37:55投稿
僕なんか全然駄目ですよw
ハピ☆マテ
2008年09月01日 21:33:54投稿
演奏する時に滑らかにしないと無意味になります。
テヌート・フェルマータ→実際の音符より長めに取るといいです。
(フェルマータ 2倍〜3倍くらい)
(テヌート 1.2〜1.5倍)
アクセント→「音量調整」をする。
もしくは、音色の近い楽器
(例*フルート+ピッコロ、スクエアリード+ファミコンなど)
をあわせることでそれに近いものになります。
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。