解決済み
回答数:4
fanonn
2010年06月04日 22:34:26投稿
伝説のポケモンってどこで手に入るんですか?あとだいたいいつ頃てに入るんですか?
伝説のポケモンってどこで手に入るんですか?あとだいたいいつ頃てに入るんですか?
解決済み
回答数:4
fanonn
2010年06月04日 22:34:26投稿
スポンサーリンク
メーカー | 任天堂 |
---|---|
発売日 | 2002年11月21日 |
HP | 公式ホームページ |
年齢区分 | A(全年齢対象) |
JANコード | 4902370506150 |
他のバージョン | ポケットモンスター サファイア |
なおすけ
2010年06月05日 00:22:30投稿
レジ3体は、いままであちこちで遺跡みたいなものをみかけていたはずですが、入り口が開いていませんでした。
その入り口を開く作業をする必要があります。
ダイビングが可能になっていることと、点字を読んで、必要なポケモン2体を連れていくことになります。
エンディングの後、それまで行くことができなかった天の塔(だったかな)に行けるようになります。そのてっぺんで、もう1体。
ルギア::yahoo
2010年06月22日 20:52:24投稿
ルネシティのめざめのほこらでグラードン
111番道路の砂漠を進んだあたりの「さばくいせき」でレジロック
105番水道の「こじまのよこあな」でレジアイス
120番道路中央左にある「こだいづか」でレジスチル」
殿堂入り後
131番水道にある入り口から入れる「そらのはしら」でレックウザ
が入手できる。
※入手時期は人それぞれです。
※レジ系は先に134番水道の水中から入れる「おふれのせきしつ」に先に行った方がいい。
pikumin
2010年07月19日 21:03:15投稿
グラードンかカイオーガはトクサネジムクリア後、海底洞窟もクリア
ルネシティのめざめのほこらで捕まえれる
レジ系はおふれのせきしつにホエルオーとジーランスを持っていきあなをほるを
覚えたポケモンを持っていく
おふれのせきしつの一番奥であなをほるを使うと、壁にあながあきます。
更に奥へ行き手持ちの先頭をジーランス最後をホエルオーにします。(違っていたら反対にして下さい。)そして岩を調べると点字が出てきます。戻ると・・・
111番どうろ(さばく)さばくいせき・・・レジロック
105番どうろ こじまのよこあな・・・レジアイス
120番どうろ こだいづか・・・レジスチル
ちなみに砂漠遺跡は一番奥で点字を確認後右 右 下 下そこでかいりきを使え
こじまのよこあなは一番奥で点字を確認このままうごかずふたつのときをまて(点字を出した状態で二分待つ)
古代塚はあらたなるときときぼーとあいをもちまんなかでそらをめざせ(要するに点字を確認する前に入って真ん中でそらをとぶを使う)と出てきます。
レックウザは殿堂入り後131番水道(キナギタウンを右)に出現するそらのはしらの頂に居ます。(マッハ自転車要必要)
ラティアス・ラティオスはルビーではラティオス♂40がサファイアではラティアス♀40です殿堂入り後ホウエン地方を飛んでいます。(一度会うと分布で確認できます)
補足グラードン(ルビー) 地面 特性ひでり レベル45 技きりさく だいもんじ ビルドアップ 地震
カイオーガ(サファイア)水 特性あめふらし レベル45 技ハイドロポンプ 冷凍ビーム 瞑想 のしかかり
レジロック・アイス・スチル特性クリアボディ レベル40 技呪い げんしのちから ばかぢからは3体共通
ロック 岩 技岩落とし
アイス 氷 技凍える風
スチル 鋼 技メタルクロー
レックウザ ドラゴン 特性エアロック レベル70 技眠る げきりん そらをとぶ しんそく
ラティオス・アス ドラゴン・エスパー 特性ふゆう 技リフレッシュ サイコキネシスは共通
オス 技ラスターパージ 守る
アス 技水遊び ミストボール
すごく長くなってしまいすいません。
pikumin
2010年07月19日 21:07:15投稿
おふれのせきしつはキナギタウンからカイナシティへ行く途中の海流の真ん中らへん?
でダイビングできるところでだいびんぐをします。
行ける所まで行き行き止まりに点字があるので確認。
そこで浮上します。
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。