任天堂DSの「ドラゴンクエストモンスターズジョーカー」は、京都市のゲームソフト会 ...

  • 回答数:2
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。

質問内容

任天堂DSの「ドラゴンクエストモンスターズジョーカー」は、京都市のゲームソフト会社「トーセ」の開発ですが、「?ジョーカー2」や「?ジョーカー2プロフェッショナル」も「トーセ」の開発ですか? 3DSの「?テリーのワンダーランド3D」はどうでしょうか?
「?2イルとルカの不思議なふしぎな鍵」はどうでしょうか?

オープニング画面では発売元の「スクウェア・エニックス」のロゴしか目立ちませんね。

回答(1)

自己解決しました
トーセは制作に関わった作品の著作権を主張せず
基本的にはクレジットにも表記されないスタンスなので
確実なことはわかりませんが
DQMシリーズに関してはGBのテリーのワンダーランドから
最新作まですべての作品に関与しているものと思われます。

ただ、1から100までほぼすべてを制作したのか
作品ごとに部分的に請け負ったものが多いのか等は謎ですね。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%B4%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%BA
回答ありがとうございます。
トーセのような優秀なソフトハウスは、クレジットにも名前を出して欲しいですね。