以前ここで質問をしてスタートダッシュ(ロケットスタート?)のタイミングを教えていただいたのですが、どうもAボタンを押すタイミングによってダッシュできる距離も変わるみたいですね。
上手い方々と対戦すると最初のダッシュからして進む距離が違うんですね。
ここで質問なんですが、どのタイミングでAを押すと一番長くダッシュ出来るのでしょう?
ついでにもう一ついいでしょうか?
スタートダッシュには全く関係ないのですが、たまに走っていると周りが青くなってシューっつってダッシュする時があるんですが、あれってなんでしょ?
長々と失礼しました















ふーた
2008年05月14日 17:59:13投稿
一度タイムアタックなどで練習することをお勧めします
周りが青くなるのはスリップストリーム(間違っているかもしれません)と呼ばれているものです
相手カートの後ろに一定時間付いていると少しの間加速出来ます
狼くん
2008年05月14日 22:17:08投稿
しかしタイミングが厳しいので、大体運です。
青いのは上の方同様「スリップストリーム」です。
相手のマシンの後ろに居ると、加速出来ます。
では。
wooo
2008年05月14日 23:35:55投稿
ロケットスタートが出来るタイミングは2の数字が出てるあたりだというのは知っていると思います。
あれは早いタイミングでAボタンを押せば押すほど速いダッシュが出来ます。
ですが押すのが早すぎるとミスになってしまうのでそこは自分で良いタイミングを見つけてください。
●スリップストリーム
それはスリップストリームといいます。
ライバルマシンの真後ろから外れずに一定時間走ると出来ます。
前を走っている車の真後ろは空気の抵抗が少ないためあのように加速できます。(もちろん現実ではあれほど速くなれないよ)
AYUMI☆
2008年05月15日 02:04:35投稿
もし、スタート時の順位が1、2、3位とかで前の人にぶつかる心配が無い時にバイクを使用しているのなら、スタートと同時にウイリーをすることによって最高速度が上がるので、もっと差を付けられますよ♪
スリップストリームについては皆さんが書いている通りです。
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。