今私はHGのペルセウス、エルシオン、ミネルバでΣオービスを完成させました。
ですが完成したΣオービスは敵の攻撃で簡単にバラバラになり、必殺ファンクションのΣドライブソードも発動する前につぶされてしまいます。
しかもΣオービスは利用時間に制限があるうえ、バトル中1度しか合体できないみたいなので利用価値がないように思えてきます。
苦労して作ったのに、、だれかΣオービスの強い使い方及び強さを証明できる人いませんか?
ですが完成したΣオービスは敵の攻撃で簡単にバラバラになり、必殺ファンクションのΣドライブソードも発動する前につぶされてしまいます。
しかもΣオービスは利用時間に制限があるうえ、バトル中1度しか合体できないみたいなので利用価値がないように思えてきます。
苦労して作ったのに、、だれかΣオービスの強い使い方及び強さを証明できる人いませんか?
clock009
2012年11月04日 15:18:55投稿
おそらくシグマオービスの強さを照明できるひとはいないでしょうね…
シグマオービスを使う上で苦労する点は、
・防御力に優れたMGで揃えようとしても、3機ともノーマルカラー(MGP)でないと合体できないので、そもそも入手が難しい点。
・仮に3機そろえても、チャンスゲージがたまる前に僚機が倒されてしまう危険性がある点。
・シグマオービスになっても、戦力の大幅な増強は見込めない点。
3対3のバトルの場合、こちらがシグマオービスになると3対1となり、集中的に攻撃されます。
さらに敵を3機同時に捕捉出来るわけではないので、結局攻撃できるのは敵3機のうち1機だけです。
・必殺ファンクションのシグマドライブソードもほかのファンクションに比べて圧倒的に強いわけではないので、そもそもシグマオービスに合体する意味はあまりない点。
超必殺技はチャージ中に表示される赤い枠の中にいる敵すべてにダメージを与えられるので、3機がそれぞれ別々に戦って別々に超必殺技を使うほうが効率的です。
それでもシグマオービスで戦いにのぞみたいのであれば、
三機とも極限までレベルを上げればある程度の活躍は期待できます。
シグマオービスの能力値は3機の能力が高いほど上がるので
bIOMtzVA 2013年11月12日 12:00:14投稿
Σオービスの強さは、テンションを気にしなくていい事にあります。
通常、テンションを気にしないでいい方法は
・攻撃時
ナックルの必殺ファンクションのエスペラーザモード
片手銃の必殺ファンクションのゼロリロード(銃・バズーカ専用)
・ダッシュ時
ナックルの必殺ファンクションのアクセルフォース
以上です。
また、スキルのテンションマスターは、回復が早いだけでテンション切れがないわけではないです。
しかし、Σオービスは、テンションゲージがタイムリミットとなっているのでテンションが減少しません。なので、いくら連続で攻撃しても、いくら地上でダッシュしても、テンション切れによるステータスの低下しません。
結論
Σオービスを使うときには、とにかく距離をとって撃ちまくれ。
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。