またこの状態だとフレと通信するのは危険なのでしょうか?
もう1つ、店頭にそれが並ぶのは0にち後や0にち以内と決まっているのでしょうか?
それならば改造関係者を特定できうるようなきがするのですが、、
長文失礼致しましたm(_ _) m
スポンサーリンク
| メーカー | 任天堂 |
|---|---|
| 発売日 | 2008年11月20日 |
| HP | 公式ホームページ |
| 年齢区分 | A(全年齢対象) |
| 通信モード | ニンテンドーWi-Fiコネクション(オンライン対応) |
| JANコード | 4902370517248 |
前 1 位
前 3 位
前 2 位
前 4 位
前 6 位
なおすけ
2010年04月18日 19:57:39投稿
流されたデータは、インターネットを通して、不特定多数のプレイヤーさんのところに入りこむものなんですね。
したがって、なんらかの「改造」をしたプレイヤーさんの「村」におでかけをしたとか、そういう「村」から自分の「村」におでかけしてきた人がいるとかという直接的なことではなくて、ネットにつながっているだけで勝手に入ってくる可能性があるものであるらしいです。
幸い、今回のマスクは、お店に並ぶようになっても、それ以外に問題が発生するものではないようです。(すでに、その存在が報告されてからかなり時間が経過しておりますが、特別の問題が起きたとは聞いていません。)
完全に無視していれば、いままでどおりのプレイができるものと思われます。
この侵入を完全にふせごうとするのであれば、ネットにつながないで遊ぶしか方法はないと思われます。
すると、メーカーからの特別配信を受けることもできませんし、友達の「村」と交流することもできなくなります。
どちらにするかは、自分で判断することになるでしょう。
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。