今日リミッター解除で使えそうな防具を作り終えたんですが、気になった事があったんで ...

  • 回答数:3
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問は「ニンテンドー3DS」版ゲームに対し投稿されたもので、必ずしも同ゲームの他機種版に当てはまるものではありません。

質問内容

今日リミッター解除で使えそうな防具を作り終えたんですが、気になった事があったんで質問させていただきます。

武器はグランのヘヴィ(前回の質問でラギア希少種がいいと言われましたがまだクエが出てない)
スキルは
装填速度+2
反動軽減+1
弱点特効
見切り+1
なのですが見切り+1or納刀にするかで迷ってます!

グランの武器の会心−30%が気になり見切り+1をつけましたが[弱点特効]があるのでいらないのではないか!?と思ってきました。(今作の弱点特効が弱くなったと聴いたんですが本当?)

皆さんならどちらをつけますか?
あと気になったのは会心−30%というのはマイナスになる確率が−30%なのか威力が−30%なのかどっちですかね?(全作品やってるけど基本会心0だった)
ボウガンで会心マイナスって致命的ですか?

詳しい方がいましたら返答お願いします。
質問多いし文が長くなってしまいました。スミマセン!

回答(3)

ベストアンサー
MHP3rdでは弱点特攻で会心上昇でしたが、今作ではダメージアップの様です。

会心率ですが、3rd基準で話をします。
ボウガンの場合は撃つ弾によって有効度が変わります。
通常弾などでは攻撃力が低下しますが、属性弾ではさほど差はなくなります。
(属性弾は属性ダメージメインで、物理ダメージが少ない。)

また−30%の意味は、ヒット時に物理ダメージが75%になる 事が30%の確率で起こる という意味です。
つまり10発撃って、平均3発は威力75%になります。
こちらも、属性弾を撃つ分にはさほど問題はありません。

逆に通常弾や貫通弾の場合は影響が大きくなります。
実質、410程の平均攻撃力になりますね。
貴重な情報ありがとうございます!
3Gは持ってないので、分かる範囲(3Gが解析中なので3rdを基本にします)で言います。

会心率は、会心が出る確率を表します。会心は一律1.25倍の増加になります(マイナスの場合はわかりませんが…)
なので、威力を表す表示ではないです。

弱点特効と見切り(会心率) の関係性は、
弱点特効は肉質が45%以上の部位に当てた時のみに、会心率が50%上がる。
見切り(会心率)は、部位等に関係なく、表示の確率で会心・マイナス会心がでる。
似たりよったりのスキルだが、発動が異なります。
又、武器が会心率−30%の場合、弱点特効がついてても、計算では、
【50%−マイナス30%=20%】になってしまうと言われてます。

なので、人によって、
弱点特効+見切りは 意味ない と言う人もいれば、意味ある と言う方もいます。
肉質45%以上の部位を比較的当てられる、属性弾はあまり撃たないなら(属性弾の弾の着弾攻撃力は微々たる物なので、属性弾主体なら会心率はあまり気にしないで良い)、弱点特効で見切りはやめて違うスキルが良いかもしれませんが、そこまで狙えないなら意味があるかもしれません。

見切りと納刀術で迷ってるみたいですが、上記と同じで、
基本的に回転回避を良くして、納刀での被弾が少なく、腕に自信があるなら、納刀術が効率的に働いてるとは言いがたいです。本人が分かっていて付けるなら、それで良いと思います。
逆に、回転回避が苦手や納刀の際に被弾を良くするなら、納刀術が効率良く効いてくれると思います。
あとは、自分と戦うモンスターとの相性も関係しますね、…

なので、そこは自分で考えて作った方が良いと思います。
みんながみんな、同じ腕でゲームしてる訳ではないので…
十人十色。人によって違いますよ。
そうですね。
状況に応じて使い分けていきます。情報ありがとうございます!
ゾンヴィ さんが 弱点特効について書かれてますので、 私が書いたのは一部省いて 読まれてください…