今パートナーにしているのは サンダース 10万ボルト 破壊光線 あくび (シャ ...

  • 回答数:7
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問は「ニンテンドーDS」版ゲームに対し投稿されたもので、必ずしも同ゲームの他機種版に当てはまるものではありません。

質問内容

今パートナーにしているのは
サンダース 10万ボルト 破壊光線 あくび (シャドーボール)
(育て中)
ミロカロス 波乗り りゅうのはどう 冷凍ビーム じこさいせい
バンギラス 技はまだ決めてません
カイリュー 雷パンチ 炎のパンチ 空を飛ぶ まだ?
エーフィ  サイコキネシス シャドーボール 朝の日差し まだ?
リーフィア リーフブレード シザークロス ギガインパクト
      (アイアンテール)

です ただまだ納得できないんです これでもずいぶん変えました。
お勧めのポケモン居ませんでしょうか?またこのままで大丈夫でしょうか? 教えて下さい!!

回答(7)

カイリューに炎のパンチはいらないと思います。代わりにじしんがいいんじゃないですか?これも一応物理攻撃ですから、カイリューにはいい。
あとリーフィアにギガインパクトは必要ないです。ギガドレインの方がいいと思います。エーフィはいいと思いますが、もしいるのならミュウツーの方がいいと思います。
バンギラスの技は、僕は

ロックブラスト  じしん
どくどく     かみくだく
にしています。
参考にしていただけると嬉しいです。
駄洒落のさぶです
ありがとうございます だけど自分伝説は使わない主義で・・・
リーフィアは攻撃防御型でとくこうは駄目なんで全部物理にしました
答えと言っちゃなんですが、

その手持ちでいいと思います 

ちゃんと雷、炎、水、氷、草、ドラゴン、エスパーその他

もすごいバランスのいい、技を覚えているし、

ピンチの時に使う(私はそうしてる)破壊光線もある。

また、自分を守る技、または味方を助ける技も増やした方がいいと思います。

それと、バンギラスは守るを覚えたら覚えさした方がいいとおもいます。

バンギラスは強いので、守り・攻撃を共にもっていたら有利かと 

1番いいことは、ミロカロスがじこさいせいを覚えている事。

アナタ様のミロカロスは波乗りや冷凍ビームなど強い攻撃なのですが

その攻撃の主な弱点はでんきタイプです。

なので、すぐHPがなくなってしまうことも・・・・

なんてそんな場合に役にたつのがじこさいせい。

アナタの考えた技はとてもバランスがいい技なのですよ。

これからもポケモンを鍛えてレベルを上げたり、

頭を使ってバトルしたりして下さいね。

それでは失礼しました。
まずサンダースですが前作みたいに電磁波→噛み付くみたいなことが、噛み付くが打撃になったためあまりお勧めできません。どうしてもという場合は努力値をHPと特攻にして10万ボルト、シャドーボール、電磁波、守るというかんじで。
ミロカロスは自己再生より眠るの方が特性を活用できるのでそちらのほうがいいと思います。後はできれば冷凍ビームをミラーコートにして努力値をHP と特攻に。
バンギラスは岩雪崩、地震、燕返し、龍の舞で持ち物は王者の印(鋭い牙)。努力値は攻撃と素早さMAX
カイリューは攻撃型の場合、
ドラゴンダイブ、炎のパンチ、地震、燕返しで特攻型の場合は
龍の波動、波乗り、10万ボルト、電磁波。努力値は攻撃が攻撃と素早さ、特攻をHP と特攻に。
エーフィはフーディンにしたほうがいいと思います。
リーフィアですがギガインパクトはいりません。リーフブレードとシザークロスはそのままで、後の技を燕返しと恩返しに。
こんなんでどうでしょうか。
いま迷った末ボーマンダをカイリューにかえました
技はハイドロポンプ(卵技)火炎放射 空を飛ぶ(移動手段)ドラゴンクローです
是非とも皆さんの意見をお願いします!
面白い手持ちですが強いポケモンばかりに頼っている気もします。
カイリュー・バンギラスは族生値が高く一般のポケモンとしては強すぎるので一部の大会では禁止しているところもあります。注意してくださいね。

さて診断ですが、こうげき技だけでなく補助技を増やせばいいと思います。見た感じシングルス専用でダブルスには向かない手持ちなのでそう判断し、診断しました。
ボーマンダはこうげきが高いのですばやさとこうげきを生かした技を選んであげてください。