解決済み
回答数:4
司令闘神
2009年07月21日 21:31:38投稿
今ヌケニンを育てようと思っているのですが、かげぶんしん(自分の回避率↑)とすなか ...
今ヌケニンを育てようと思っているのですが、かげぶんしん(自分の回避率↑)とすなかけ(相手の命中率↓)ではどちらを覚えさせたほうが有効ですか?
解決済み
回答数:4
司令闘神
2009年07月21日 21:31:38投稿
スポンサーリンク
メーカー | 任天堂 |
---|---|
発売日 | 2008年9月13日 |
HP | 公式ホームページ |
年齢区分 | A(全年齢対象) |
通信モード | ニンテンドーWi-Fiコネクション(オンライン対応) |
JANコード | 4902370517125 |
ばぶー
2009年07月21日 22:03:43投稿
相手にかけるすなかけは相手にポケモン変えられたら終わりですが、
陰分身はこちらの勝手でできるので個人的には陰分身ですかね
吠える、吹き飛ばしには気をつけて下さい^^
再起動ググレカス
2009年07月22日 02:32:08投稿
すなかけは相手に対してなのでヌケニンが倒されても後に繋ぐことができる。
ただし、交代、特性によって効果が薄い事もある。
影分身は自分になので、交代や特性で打ち消される事はない。
ただし、ただでさえ相手を選ぶヌケニン故、交代も多々あるでしょう。そして、交代すれば効果は無くなってしまいます。
共通の弱点としては、燕返し、シャドーパンチ、騙し討ちに弱い。
必中、弱点の技であるこれらには警戒すべきでしょう。
まぁ持っている確率は低いですが、これらを覚えるポケモンを相手にすることは避けた方がいいでしょう。
幻の16人目
2009年07月22日 13:05:44投稿
ヌケニンは「効果ばつぐん」の わざ を受けた時点で
死んでしまうので「かげぶんしん」の方がいいと思います。
まぁ簡単にまとめると、相手のポケモンに勝つ自信が
ある場合は「かげぶんしん」、負けてしまいそうな場合は
「すなかけ」でいいと思います。
「かげぶんしん」をしていても、死んでしまったらその
効果は無くなってしまいますが、「すなかけ」の場合は
相手が強ければ強いほど効果は大きいと思います。
又、逆も同じ様に、相手が弱ければ弱いほど、「すなかけ」
をしても相手がすぐ死んでしまったら、ターン数の無駄です。
なので、相手によって使い分けたらいいと思います。
長文ですいません・・・。
赤きシュヴァリエ
2009年08月04日 00:51:02投稿
カバルドン
バンギラス
ユキノオー
等には特に注意が必要ですね。
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。