今サウバーメルセデスC9レースカーを使っているんですけど
コーナリングスピードもトップスピードも速くていいんですが・・・
リアのタイヤの消耗がはやくて困っています
リアのタイヤの消耗がなるべく遅くなるチューニング方法を教えてください。
あとトップスピードとコーナリングスピードは、なるべく変わらないほうがいいんですが・・・
スポンサーリンク
メーカー | SCE |
---|---|
発売日 | 2004年12月28日 |
JANコード | 4948872170017 |
FIAT
2009年11月30日 00:56:32投稿
僕もあなたと同じくリアタイヤだけ摩耗が酷かったんです
よくよく考えたらコーナーで無駄にアクセル踏みすぎてたので。
セッティングならTCSを強めてみては?多少は防げるはずです
パラストを設定してフロント寄りにするっていうのは…効果ありますかね?
せんぷうじん
2009年11月30日 15:37:51投稿
アクセルワークわ少し苦手だったのですが、挑戦してみました。
やっぱりアクセルワークを見直したら少しリアタイヤの、消耗が少し減りました[驚
き!]
TCSを強めるのとパラストをフロント寄りにするのは、まだやってないんですが・・・
すごく参考になりました。
本当にありがとうございました
CLK63AMG
2009年11月30日 07:07:55投稿
ザウバーにせよミノルタにせよ、プロトタイプカーは駆動方式が後輪駆動のMRで、エンジンがリヤにあってリヤが重く、パワーもダウンフォースも強いので、リヤタイヤの摩耗が早いのはある程度仕方のないことなのです。
リヤのダウンフォースを減らせばタイヤは長持ちしますが、コーナリングスピードが大きく低下したり、前後のバランスが悪いとスピンしやすくなったりします。
ハード側のタイヤを使用するのも手ですが、ハード側のタイヤは長持ちする代わりにグリップが元々低いタイヤなのでお勧めできなさそうです。
バラストを積むのも手ですが、クルマが重くなってブレーキの効きが悪くなりますし…
サスペンションなどは、どこをどういじるとタイヤが長持ちするようになるのかがよく分かりませんし、LSDも作動原理がよく分からず、ヘタにいじると挙動が大きく変わって乗りづらくなったりすることもありますし…
セッティングは、大きく変更しないと効果があまり感じられないことが多く、大きく変更すると副作用が出てくることがあるのがネックだと思います。
せんぷうじん
2009年11月30日 15:28:48投稿
僕も、いろいろチューニングしたのですが、あまりうまくいきませんでした。
タイヤをハードタイヤにしたり、ダウンフォースも減らしてみたのですが・・・
やっぱりあまりチューニングしないようにしたいと思います。
ありがとうございました。
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。