ユーザー評価
76.2
レビュー総数 45件176
アクション | Wii
モンハンワールド(MHW)はこちら
解決済み
回答数:8
☆小松☆ 2009年08月01日 22:38:07投稿
Wii
SBLOO 2009年08月07日 13:45:49投稿
☆小松☆ 2009年08月07日 19:27:15投稿
SBLOO 2009年08月02日 01:59:01投稿
☆小松☆ 2009年08月02日 11:53:11投稿
SBLOO 2009年08月02日 13:32:15投稿
☆小松☆ 2009年08月02日 21:08:54投稿
SBLOO 2009年08月03日 00:22:09投稿
☆小松☆ 2009年08月03日 20:46:24投稿
SBLOO 2009年08月03日 22:55:11投稿
☆小松☆ 2009年08月04日 11:53:25投稿
SBLOO 2009年08月04日 13:16:52投稿
☆小松☆ 2009年08月05日 08:38:17投稿
SBLOO 2009年08月05日 14:01:08投稿
☆小松☆ 2009年08月06日 09:17:49投稿
SBLOO 2009年08月06日 12:54:43投稿
☆小松☆ 2009年08月07日 06:29:43投稿
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。
回答済
回答数:1
zuikihzh 2009年05月01日 17:50:28投稿
回答数:2
がんばッちょ 2009年10月26日 20:25:31投稿
農園 2009年06月01日 16:43:39投稿
ハンターIori 2013年5月31日
5879 View!
なぞの人がいる 2013年5月31日
8690 View!
逸見マリオ 2013年5月31日
2369 View!
スポンサーリンク
SBLOO
2009年08月07日 13:45:49投稿
これら弾が無くなったら、仲間に合図して拡散弾をうちますが、ぜったいにモンスターの足下や腹をねらってうってはダメです。仲間に当たります。スコープで良く見て、出来るだけ、背中とか、仲間がいない部分を狙ってうってください。そんなに仲間にはあたりません。敵がたおれたり、こんらんして仲間が攻撃している時は、貫通弾や通常弾に切りかえてうつ事もひつようです。
拡散弾は、たまに仲間に当たる事もありますが、大剣やハンマーだって仲間を飛ばしてしまう事がありますので、ドンマイです。しらない人とやるときは、クエに行く前に、拡散うちますので、当たったらゴメンナサイと言っておくのが良いです。散弾だけはぜったいにダメです。仲間にあたりまくります。
回復弾は、モンスターも回復します。だから私は使いません。仲間がピンチの時に、弾を選んでリロードしてねってうって・・では間に合わないので、粉じんを使います。また、参考にですが、防具を回復広域化のついた防具(フルフルシリーズなど)にすると、薬草や回復薬を自分が飲めば、仲間も全員回復しますので、こういう防具もガンナーには良いです。
☆小松☆
2009年08月07日 19:27:15投稿
敵も回復しちゃうんですか・・・・ 。
ガンガン敵にあててましたよ。回復してたんですね。
新しい質問です。
ミラボレアスってどんなやつですか?
写真あるサイトあったらのせてくれるとありがたいです。
今度は悩みです。
トライでちゃったじゃないですか。それでみんなそっちにうつっちゃってほとんどオンでは人いないんですよ。
それでGクリアしたらトライにうつろうかなーっておもってるんですよ。でもGクリアってとうぶんさきだとおもうんですよ。そんなあとにトライの次回作がでちゃったりしたら悲しすぎるじゃないですか。
つまりGクリアしたあとは(8月いっぱい)トライをかったらいいんでしょうか?それとも次回作を首を長くしてまっていればいいんでしょうか?どうすればいいんでしょうか?
というか次回作はいつごろでるかわかればいいんですけど・・・・・・。わからないですよね。
こんな悩みですけど答えてください。
マジで悩んでいるんです。
SBLOO
2009年08月02日 01:59:01投稿
HR1と30では全然違います。せめてノーマル・ハード・G級のどれなのか教えて頂かないと困ります。ノーマルやっているのにG級の防具をお教えしても、無意味ですよね。
それから、どんな敵に簡単にやられてしまいますか?使っている武器は?ライトとヘビーでは立ち回りも違いますから・・もう一度、情報を下さい。
現在はトライをプレイしてますので、偶にしか見に来れませんので、即答出来ないかもしれません。ご承知置き下さい。
☆小松☆
2009年08月02日 11:53:11投稿
武器はライトですがシルバースパルタカスを作れるようになったら作る予定です。
どんな敵かというてとガノトトスや大量に小型モンスターに襲われているときにボスけいに襲われると死んじゃいます。
SBLOO
2009年08月02日 13:32:15投稿
なるほど解りました。ノーマルクラスだと、素材等もオフの村と同等ですから、ハード以上にならないと、強い防具は作れません。ハードになると、武器も防具も劇的に強い物が作れるようになりますので、それまで我慢した方が良いです。
コメントを拝見しますと、防具では無い様な気がします。私の戦法を書いておきます。まずガノトトスですが、基本はエリア7の高台から撃つだけです。まず音爆弾で陸に上げ、ジタバタしている隙にダッシュで高台に上がり、貫通弾中心にとにかく撃ちまくります。ランゴがうるさい時には、毒けむり玉を使います。高台は、あまり前に出すぎると、尻尾の回転攻撃でやられます。水ブレスは当たりません。剣士なら、大タル爆弾や罠を使うと、もっと早く倒せますが、ガンナーでもこれだけでも十分に倒せます。
それから、これからもガンナーをメインにするなら、ヘビィで拡散弾の調合撃ちを憶えないと、今後苦労します。(ライトで拡散撃てるのは少ないので)ヘビィで立ち回りを憶えると、高台使えないフルフルやバサル・グラビも、歩きと回転回避だけでノーダメージで倒せます。とにかくガンナーの防具は弱いので、(G級の防具でもうっかりすると1発でやられます)防具に頼らず、立ち回りを思えて下さい。防具は、スキルを付ける為の道具と考えるのが良いと思います。
小型モンスターは、ガンナーにとって確かに嫌な存在ですね。基本的にザコ敵は先に掃除しておいて、大型モンスターとはザコの無限湧きの所では戦わない、出来るだけ高台のある所で戦う、これを守れば、ほとんどザコに邪魔される事はありません。ガンナーは、毒けむり玉も必須です。
ガンナーでやりにくい相手もいます。ドス系ですね。ドスランポ・ドスゲネポ・ドスイーオスそしてドスガレオス、取り巻きが多く、高台使える事も無く、無限湧きの所に逃げ込まれると、窮地に追い込まれる事もあります。これらの場合は、素直に武器を変えて戦った方が楽だと思うのです。これから、ハード・G級と上がって行きますが、ガンナーだけだとキツイと思います。特にG級は、敵によって武器も防具も変えて行く必要があります。ガンナーがメインでも、サブで他の武器も使ってみて下さい。
今後、**のスキルが付いた防具を教えて欲しいとか、**がガンナーでどうしても倒せないとか、困った事がありましたら、ご相談下さい。
☆小松☆
2009年08月02日 21:08:54投稿
あとシルバースパルタカスはいつになったら作れるようになりますか?
おしえてください
SBLOO
2009年08月03日 00:22:09投稿
まず、シルバースパルタカスは、G級★8でレウス希少種を出さないと作れません。
防具ですが、前にも書きました通り、自分に合ったスキルの付いた防具を作って行くのがベストだと思いますが、私の言いたい事が伝わらず残念です。ハードの前半と後半で使える防具を書いておきます。
防御力: 67 スキル:装填+1
頭:バトルGキャップ
胴:バトルGレジスト
腕:クックGガード
腰:ランポスGコート
足:ガレオスGレギンス
必要素材
1 ユニオン鉱石
1 怪鳥の耳
2 砂竜のヒレ
3 ケルビの皮
3 竜骨【大】
5 砂竜の鱗
6 ランポスの鱗
10 怪鳥の甲殻
11 ドラグライト鉱石
12 怪鳥の鱗
21 マカライト鉱石
25 カラ骨【小】
費用: 78700 z
防御力 87 スキル龍耐性-3 攻撃力UP(中)
頭:レウスGヘルム
胴:レウスGレジスト
腕:レウスGガード
腰:レウスGコート
足:レウスGレギンス
素材
3 火竜の尻尾
3 火竜の翼
3 紅蓮石
5 火竜の逆鱗
4 火竜の鱗
21 火竜の翼膜
28 ユニオン鉱石
45 火竜の甲殻
費用 : 182500 z
G級になれば、もっと強い防具が作れますので頑張って下さい。
☆小松☆
2009年08月03日 20:46:24投稿
おねがいします
それがきまったらぼうぐのこととかききたいので答えてくれるとありがたいです。
よろしくお願いします。
SBLOO
2009年08月03日 22:55:11投稿
今まで、ずっとライトボウガンだけでクエを進めて来たのですね。ガンナーだけで行くと言うのも一つの方法です。ライトからヘビィに持ちかえると、走られなくなってとまどったのだと思いますが、これはもう練習するしかありません。
どうしてもヘビーが苦手なら、ライトの「鬼ヶ島」がおすすめです。強力な拡散弾がうてるので、調合分まで持ちこんで戦います。普通は、LV.2の拡散弾を調合撃ちします。へたなヘビィボウガンより強力です。ただ作り方が大変で、さびた塊から当たりを出さなければなりません。さびた塊を集めるのも、作るのも苦労しますが、作れば強力な武器になります。同じシリーズで、G級になれば「神ヶ島」と言う太古の塊から作るライトボウガンもあります。
ただ、敵に向き合いながら、(走りながら)拡散弾の調合をしなければなりませんので、これも練習が必要です。モンハンは、**の武器が上手く使えない・・と言う場合は練習しかありません。
とりあえず、ボウガンの事を書きましたが、他の武器、何が小松さんに合うのか、これは誰も答えられません。人によって、とくい・ふとくいは必ずありますので、武器を決めることは、自分にしかできないのです。どんな武器が自分に合っているか解らないのでしたら、オフの訓練所に行って下さい。武器を作る必要はありませんから、お金がへる事もありません。
すべての武器を使ってみて、自分に合う物をさがして下さい。1つの武器で最低10回はやってください。1回使っただけではわかりませんので、練習の意味もあります。防具は、武器が決まってからでないと決められません。
もしかして、オフの村はやらないで、オンラインだけやってますか?だとすれば、村のモノブロスをたおしてしておかないと、G級になってこまります。モノブロスとモノブロス亜種の素材がG級では必要になりますし、モノブロスの金冠(最大サイズ)を出さないと、G級のクエも進められなくなります。
☆小松☆
2009年08月04日 11:53:25投稿
じゃあ鬼が島作ります。でGいったら太古の塊で神が島作ります。
うすうすわかってたんですよボウガンもうかえられないってこと。
なのでボウガン一筋てでいきたいとおもいます。あとオフのクエは一対の巨影としろものぶろす(まだでてない)とラオ以外はクリアしました。
質問あったらまたこめんとするんで応援よろしくおねがいします。
SBLOO
2009年08月04日 13:16:52投稿
ボウガン一筋、いいと思います。それが、小松さんのスタイルになると思います。
一対の巨影は、拡散弾がうてるようになると、簡単にたおせるようになります。モノブロ亜種は、モノブロに銀冠が付くとクエに出ます。早くて3匹、遅くても8匹前後で銀冠が出ます。金冠サイズは、亜種の方で出ます。ラオは、訓練所のすべてモンスターをすべての武器でクリアしないと出ませんが、ラオをたおさなくともオンラインでこまる事はないので、パスしても良いですね。
先は長いですが、ガンバって下さい。
☆小松☆
2009年08月05日 08:38:17投稿
鬼が島だすコツとかありますか?
あと防具で耳栓と反動軽減のスキルの組み合わせってありますか?
SBLOO
2009年08月05日 14:01:08投稿
さびた塊からの生産方法は、今まで沢山書かれています。ワザップの上の方の窓から、「さびた塊」で検索すれば、沢山のっています。やりかたは色々なので、自分でも調べてください。
一応、私のやりかたを書いておきます。
1.さびた塊を出来るだけ多く集める。私は40個あつめました。当たりが出るまで最高で38個目で当たりが出た事があるからです。つらかったら20個くらいでも良いでしょう。
2.村で、当たりが出るまで、さびた塊を生産する。武器の種類は関係無く、上から順番に生産して行けば良いです。お金も個数分、用意してください。
3.もし18個目に、さびたシリーズの当たりが出たら、回数をメモして、ベッドでセーブしないで終了を選びます。電源切っても良いです。
4.村に戻って、こんがり肉の納品とか、かんたんなクエに17回行きます。何回行ったか、ちゃんとメモして下さい。くどいですが、当たりの1つ手前の回数、クエに行きます。
5.村で、欲しい武器のさびた塊を生産すれば、欲しいさびたシリーズが出来ます。
6.もし、20個で生産して、さびたシリーズが出なかった場合、ベッドでセーブしないで終了し、20回クエへ行って下さい。20回行ったらセーブして、また1.から始めます。
この方法だと、集めるまで大変ですが、G級になった時に、さびた塊をたくさん持っているので、当たりが何番目になるのかわかりやすく、太古の塊から欲しい武器を作るのが楽になります。
反動軽減は、G級にならないと作れません。耳栓は下記です。高級耳栓もG級でないと作れません。
防御力: 45 スキル:悪霊の気まぐれ・耳栓・最大弾数生産
頭:リオソウルキャップ
胴:リオソウルレジスト
腕:リオソウルガード
腰:リオソウルコート
足:リオソウルレギンス
必要素材
7 モンスターの濃汁
8 蒼火竜の尻尾
21 蒼火竜の翼
31 蒼火竜の甲殻
36 蒼火竜の翼爪
40 蒼火竜の鱗
61 マカライト鉱石
費用 : 160000 z
☆小松☆
2009年08月06日 09:17:49投稿
まだ4個しかないんですけどあつめたほうがいですか?
SBLOO
2009年08月06日 12:54:43投稿
さびた塊をあつめるのは、ほんとうに大変です。でも、太古の塊はもっと出にくいので、(出るかくりつが半分ぐらいになります)あつめるのは、もっと大変になります。
ですから、さびた塊で苦労をしていれば、太古の塊で当たりを出したい場合、さびた塊で一気に生産して当たりの順番を調べられますので楽です。これだと太古の塊は、武器の種類5種類を1個ずつあれば良いのです。これから、紅蓮石も必要になりますが、私は紅蓮石をほりに行って、さびた塊も40個ほど手に入れました。
どうしても40個ほるのがいやなら、最低でも10個はほって下さい。10個生産して当たりが出なければ、セーブしないで終了、クエに10回行ってセーブ、またはじめから10個生産・・・をくりかえして下さい。
☆小松☆
2009年08月07日 06:29:43投稿
ほかに質問なんですけど拡散弾ってあるじゃないですか。あれの調合撃ちするとき敵の近くに仲間がいるとまきこまれちゃうじゃないですか。そういうときはどうすればいいんですか?
あて回復弾は敵にあたると敵も回復しちゃうんですか?しないですよね?
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。